| 防災の日 9月1日 | 
 
|  9月1日は防災の日です。この日は大正12年9月1日の関東大震災の惨事を教訓に災害への備えを忘れない為に昭和35年閣議決定により、防災の日として定められました。 鳥取河川国道事務所でも、当日には大規模地震による災害に対して、初動体制の早期確立、被災状況の迅速かつ的確な把握伝達、的確な指揮・対策及び職員の防災意識の向上を図ることを目的に、地震防災訓練を行います。
 
 
 
 
| 
 
| 地震大国 ニッポン |   
| 全世界で起きている大地震の23%は日本でおきています。1994年から2003年にかけて、世界で発生したマグニチュード6以上の地震は約960回。その約1/5ともいえる約220回が日本で発生しています。 |   
| 地震による被害を減らす為に |   
| 阪神・淡路大震災では、死亡原因の8割以上が家屋の倒壊や家具の転倒による圧死・窒息死でした。 もし、家屋の耐震性に不安があれば、専門家による精密検査や耐震改修などの対策が必要です。また、家具の固定や緊急避難場所の確保など今すぐできる対策を行いましょう。 |  |  | 
 
| 西御門線形改良工事が完成しました! | 
 
| 
 
|  魔のカーブも解消! | 平成13年より施工していました国道29号郡家町西御門地内の、山を削り道路の見通しをよくする工事が、平成16年7月末日に完成しました。 長期間の工事施工に伴い、地元の皆様及び道路利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、ご理解とご協力、誠にありがとうございました。 |   
| 松田・岡森JV・現場代理人 松田誠 より |   
|  地元及び道路利用者の皆様の協力により事故もなく無事完成できた事を、感謝すると共に、大変嬉しく思っています。道路利用者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたが、ありがとうございました。 |  | 
 
| 「道路ふれあい月間」ポスター・作文受賞 | 
 
| 『道路ふれあい月間』の実施に合わせ、道路に関するポスター・作文を募集したところ、たくさんの応募がありました。中国地方整備局長賞の15作品は、応募総数1622点の中から選ばれました。そのうち郡家国道維持出張所管内の方が3名ポスター・作文の両部門で入賞されました。 また、鳥取河川国道事務所長賞ポスターの部7作品に選ばれたのは全員、当出張所管内の方という素晴らしい結果でした。 沢山のご応募ありがとうございました。入賞された皆さん、おめでとうございました!
 | 
 
| 工事情報コーナー | 
 
| 
 
| 
 
| おもな工事 | 場 所 | 工事内容 | 工事完成予定 |   
| 国道29号郡家舗装修繕工事 
 | 郡家町 | 国道の舗装修繕をする工事 | 16年10月下旬 |   
| 国道29号徳丸防災工事 | 八東町 | 国道への落石防護ネットを設置する工事 | 16年9月下旬 |   
| 国道29号維持工事 | 29号全線 
 | 国道の維持管理をする工事 | 17年3月下旬 |   
| 国道53号用瀬改良工事 | 用瀬町 | 用瀬橋の架け替えに伴う国道の改良工事 | 16年7月下旬 |   
| 国道53号智頭舗装修繕工事 | 智頭町 | 国道の舗装修繕をする工事 | 16年8月下旬 |   
| 国道53号那岐舗装修繕工事 | 智頭町 | 国道の舗装修繕をする工事 | 16年11月下旬 |   
| 国道53号維持工事 | 53号全線 | 国道の維持管理をする工事 | 17年3月下旬 |   
| 郡家植樹維持工事 | 郡家町 | 国道の植樹管理をする工事 | 17年2月下旬 |   
| 鳥取清掃作業 | 9・29・53号 全線
 | 国道の路面等を清掃する作業 | 17年3月下旬 |   
| 郡家区画線作業 | 29・53号 全線
 | 国道の区画線を施工する工事 | 17年3月下旬 |   
| 道路照明施設維持工事 
 | 9・29・53号 全線
 
 | 国道の照明の維持管理をする工事 | 17年3月中旬 |   
| 郡家防護柵工事 | 郡家管内 | 郡家管内の防護柵を設置又は更新する工事 | 17年2月下旬 |   
| 郡家標識工事 | 郡家管内 | 国道の標識を、新設及び更新をする工事 | 17年2月下旬 |   
| 郡家装置補修工事 | 郡家管内 | 橋梁の伸縮装置を補修する工事 | 16年12月下旬 |   
| 鳥取管内照明設備工事 | 鳥取・郡家 管内
 
 | 国道の道路照明柱を新設及び更新する工事 | 16年11月下旬 |  |  |