******************************************************************
中国地方まち・すまいづくりメールマガジン
【第18号:平成19年4月12日】

◇◇中国地方整備局建政部◇◇

このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報で
関係の方々にお知らせしたいものを提供することを目的として、お世話に
なっております地方公共団体の皆様にお送りしております。

地方公共団体の皆様からは、他の参考となるような独自の取組事例、随想
等の記事を募集しています。
mailto:kenseibu@cgr.mlit.go.jp

今月号は、国土交通省本省で言いますと、都市・地域整備局、住宅局、
国土計画局関係の情報を主に掲載しています。

送信の解除及び配信先の追加、変更をご希望の方は、編集事務局まで
お知らせください。
******************************************************************

■■目次■■


<寄稿>
【1】街づくり雑感
   中国地方整備局副局長 大久保 仁

【2】倉敷市景観計画の策定について
   倉敷市建設局都市計画部都市計画課長 藤井 明

【3】国営備北丘陵公園各種イベント近況報告及びお知らせ
   備北公園管理センター 管理センター長 相良 欣弥

【4】お世話になりました
   (前)中国地方整備局建政部都市調整官 宇隨 幸雄

<地方公共団体からのお知らせ>
【5】庄原市上野総合公園が竣工しました
   庄原市都市整備課

【6】島根県大田市「仁摩浄化センター」が供用開始します
   島根県大田市上下水道部下水道課

<こんなことやります、やってます>
【7】中国地方まちづくりシンポジウムのご報告
   ◇平成19年3月15日 於倉敷市立美術館講堂◇

【8】広島湾再生行動計画策定について
   ◇今後10年間の取り組みをとりまとめ◇

<お知らせ>
【9】平成19年度第23回都市公園コンクール募集について
   ◇設計、施工、管理運営等について表彰◇

【10】(株)田村水落設計が設計等に関与した物件等の調査状況について
   ◇偽装等の有無及び耐震性調査状況等 H19.3.28現在◇

<連載>
【11】景観行政団体の動向
   ◇平成19年3月1日現在◇

【12】住宅性能表示制度の実施状況について
   ◇平成19年1月末時点◇

<新しい制度など>
【13】一級建築士の懲戒処分基準見直しに関する意見の募集について

【14】建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(仮称)案等に関する
意見の募集について


【15】建築基準法施行規則(指定道路関係)の一部改正に関するパブリック
コメントの募集について


【16】建政部の組織体制
   ◇新年度の建政部の組織体制をお知らせします◇

【17】編集後記
******************************************************************


【1】街づくり雑感■■■


もともと私はこれまで鉄道・航空など交通分野の仕事が多かったため、
多くの転勤により普通の人と比べると相対的に多くの街で暮らしてきた
ものの、街づくり行政の経験はありません。しかし、広島に赴任して、
中国地方のいろいろの街を見学させていただくと、デジャヴュ(一度見た
ことがあるという感覚)を持ってしまう風景や状況に数多く出会いました。
今日はそんな話を雑談風に・・・・

私の育った街は、東北の城下町。春のお城の桜がきれいで山紫水明の観光
都市。街の真ん中の小学校に通っていましたが、古くからの町の商店街の
近くに、小川があり原っぱがありの道、沼があり木登りが出来るという
生活でした。高度成長期当時の日本の街の典型だったような気がします。
14歳のとき父の転勤でその街を離れたため、その後私の中でその街の時間
が止まっていましたが、つい最近35年ぶりに行ってみると、お城の桜は
変わっていませんでしたが、駅前や街の中心の商店街は区画整理や都市
再開発等によって激変しており、昔の面影はほとんどありませんでした。
この様な例は中国地方でも数多くあるのではないでしょうか。モータリ
ゼイションの進展による古い城下町の変化は、古いものを保存していく
こと、それとともに新しいものを創造していくことの人間の営みの難しさ
を示しています。特に最近は、日本の経済発展による成果を地方都市の
生活向上にいかに波及していくことが出来るのか、街づくりにとって
大きな課題だと思います。

また、課題解決型の街づくりの一つとしては、空港とその周りの街との
緊張関係があります。成田空港と成田市・芝山町等、また伊丹空港と
伊丹市・豊中市等、空港周辺対策という事業がかつて大きな問題であった
時代があります。基本的には、空港側は周りの街に対して、学校や民家
などへの防音工事、騒音の激しい地域からの移転補償、緩衝緑地の整備
などを行っていました。
しかし、これだけでは空港からのマイナスの影響をゼロに近づけることは
出来ても、プラスの影響を与えることは出来ません。空港があることが
その都市圏域にとってプラスであることは当然理解できますが、その
プラスの効果を狭い空港周辺地域にどう波及できるのか、それが課題
でした。その中で、空港周辺地域の街づくりという考え方、また地域と
共生する空港づくりという考え方が関係者の中から生まれてきました。
その基本哲学は、空港は単なる交通基盤施設ではなく、地域の一員として
「地域の声に耳を澄ます」必要があるという、公共事業に対して発想の
転換をもたらすものであったと思います。

それぞれの街には文化と歴史があり、また美しい自然環境があります。
日本の昔の人々の遺産です。それぞれの住民は自らの都市が一番だと
思っていますが、微笑ましいお互いの『お国自慢』の世界であり、そこに
住む人々がよりよい生活を行っていくための活力の源といってよい
でしょう。街づくりを通じてよりよい環境が形成され、そこに暮らす
人たちにとって豊かな生活が行われることを期待しながら、街づくりの
行政を進めて生きたいと考えています。中国地方整備局を19年度も
よろしくお願いいたします。

【中国地方整備局副局長 大久保 仁】
******************************************************************


【2】倉敷市景観計画の策定について■■■


倉敷市は、平成17年12月から景観計画策定の取り組みを進めています。
現在、本年1月末に開催した第3回倉敷市景観計画策定委員会(委員長:東京
大学大学院教授 西村幸夫氏)での議論を経て、構成案に肉付けをしながら
原案を作成中で、6月をめどにパブリックコメントを行う予定です。その
後景観計画原案をまとめる予定で、今年度中にはこれに併せて倉敷市景観
条例の制定も目指しています。

倉敷市景観計画は,
第1章;景観まちづくりの理念・目標
第2章;景観まちづくりの基本方針
第3章;景観資源等の保全・活用・整備に関する事項
第4章;良好な景観形成のための行為の制限
第5章;地区別景観形成
第6章;実現化方策
の6部で構成することにしています。

まず、第1章の景観まちづくりの理念・目標では、暮らしの中の美しさを
つくる計画、多様性を尊重し互いに引き立てる計画、市民にわかりやすい
取り組みとして屋外広告物の改善、質の高いデザインの仕組みの創設など
を明記します。

第2章の景観まちづくりの基本方針では、歴史・文化拠点や瀬戸内海、
高梁川といったテーマ別と倉敷、児島、玉島、水島など市内を8地区に
分けて景観資源の位置づけや重点課題を整理します。

また、第3章から第5章の具体的施策としては、
・地域で愛着のある景観や建造物及び樹木、公共施設を保全するための
 「景観資源の保全・活用・整備の方針」
・大規模な建築物や工作物及び屋外広告物の表示方針を定める
 「行為の制限」
・より重点的にきめ細かな景観形成に取組む重点候補地区を選定し地区
 特有の景観形成を推進する「地区別景観形成」
の3つが柱となります。この中で、「行為の制限」では、建築物・工作物・
屋外広告物の形状や色彩の規制となることから、ガイドラインを策定する
ことにしており、現在、市内の代表的な地区のまちなみの色彩調査や屋外
広告物の規制についての検討を進めています。

そして、計画の実効性を高めるため、第6章に実現化方策として、庁内
体制の確立、市民主体による景観まちづくりの推進など景観まちづくりを
進めるための仕組みなどを示すことにしています。

このような方針のもとで、市域全域において、美観地区を抱える倉敷市に
ふさわしい、美しいまちづくりを進めるための景観計画を策定したいと
考えています。

【問合せ先】
 倉敷市建設局都市計画部都市計画課
 TEL:086-426-3455

【倉敷市建設局都市計画部都市計画課長 藤井 明】
******************************************************************


【3】国営備北丘陵公園各種イベント近況報告及びお知らせ■■■


公園の近況ですが、一昨年は大雪、昨年は暖冬と気候の変化に翻弄され
ながら、草花の開花の状況を予測し経年実施している「春まつり」の準備を
しているところです。

草花はわたしたちの思いとは関係なく、自然に合わせて開花の準備をして
おり、今年は暖冬の性で開花がずいぶん早まりそうです。気象庁も桜の
開花の日を間違えて修正したほどで公園の草花の開花状況は近くならない
と開花実態を把握するのは難しい。とはいいながらも「春まつり」に咲く
揃う草花たちが装いを新たにして皆様を待っているところです。
公園には草花だけではなく、同時に多くの花木、桜やレンギョウ、ユキ
ヤナギ、などが一斉に咲き誇ります。花の広場では春の代表的な花、ナノ
ハナ、ビオラ、チューリップ、ポピーなどの草花100万本の草花が順次
咲いていきます。

「春まつり」の期間は4月7日〜5月6日の30日間で、春まつりの期間中は休み
なしで開催し、期間中はさまざまなイベントが開催されます。
公園の基本方針として定めている中国地方の古い文化の継承ということで、
古代の製鉄法「たたら」の実演を毎年鉄工房で実施しています。
今年度も、4月28日〜29日で島根県横田町に在住でたたら吹きの国無形
文化財「木原明村下」をお呼びして、ご指導いただき、土で作った炉の中に
砂鉄と炭を交互にいれ鞴で空気を送りながら、古代の製鉄法で玉鋼を作り
ます。この玉鋼が刀の材料になるものです。鉄の塊をヒといいその一部が
玉鋼です。みなさん一度古代製鉄法での鉄つくりの体験をしませんか。
お待ちしております。

公園に、ひばの里というエリアがありますが、そこではわら草履をつくる
体験や、そばを打つ体験が出来る昔の茅葺きの農家が二軒あります。最近
屋根の傷みが激しく2月に葺き替えを行って新しくなっております。最近
ドイツ、オランダ、イギリスで見直されてきている茅葺の自然に優しい家
を見に来ませんか。ほかにもいろいろなイベントを開催し、スタッフ一同
そして公園の花たちが皆様のお越しを心からお待ちしておりますので是非
お越しください。

「春まつり」を過ぎての次の日曜日13日には、「第6回国営備北丘陵公園マラ
ソン大会」を開催します。毎年1000人からの参加者があり恒例のイベント
になっています。
公園のさわやかな風を受けながら皆さんと走ってみませんか。
参加締切日は下記のとおりとなっています。

《春まつり開催期間》
 4月7日(土)〜5月6日(日) 期間中は毎日開園
 無料入園日 4/8(日)・5/4(祝)・5/5(祝) ※5/5は小・中学生のみ無料

《マラソン大会》
 開催日 5/13(日) 申し込み締切日 4/9(月)  

詳しくは下記の国営備北の丘陵公園のホームページをご覧ください
 http://www.bihoku-park.go.jp/

【備北公園管理センター 管理センター長 相良 欣弥】
******************************************************************


【4】お世話になりました■■■

(前)中国地方整備局建政部都市調整官の宇隨です。この度、本省河川局
水政課に異動になりました。お世話になりました。

さて、本メールマガジンは、国・県・市等でまち・すまいづくりを担当
している方々を中心に円滑な情報交換・意見交換を図ることを目的に配信
を開始し、平成17年11月号以来今回で18号となりました。
最初の頃は、私どもの方からの一方的な情報提供や寄稿をお願いしていま
したが、回を重ねるうちに県・市等の皆様から自発的に執筆いただくこと
もあるようになりました。
本メールマガジンの読者は、登録されているアドレス数から推測すると、
中国管内や霞ヶ関等で概ね数千人の方々が見ていると思います。県・市等
の方々におかれましては、今後とも、本メールマガジンをまち・すまい
づくりの 推進の一つのツールとしてご活用いただければ幸いです。

本当にありがとうございました。

【(前)中国地方整備局建政部都市調整官 宇隨 幸雄】
******************************************************************


【5】庄原市上野総合公園が竣工しました■■■


庄原市新庄町に待望の陸上競技場が誕生しました。全天候型の9レーン
トラックと1年中みどりの芝生!
新しくできた陸上競技場で一日中遊んでみませんか? 

平成19年4月21日(土)には、竣工記念行事イベントとして、
『トップランナーと走ろう!』&『サッカーで遊ぼう!』を実施します。

記念行事イベントの詳細については、次のホームページをごらんください。
 http://www.npo-polano.or.jp/

【庄原市都市整備課】
******************************************************************


【6】島根県大田市「仁摩浄化センター」が供用開始します■■■


平成16年度より建設を進めてきた大田市特定環境保全公共下水道「仁摩
浄化センター」が完成し、平成19年4月25日に通水記念式典を開催します。

当処理場は大田市の公共下水道として初めて供用開始する処理場で、生活
環境の改善と公共用水域の水質保全が図られることにより、同地域の発展
に寄与するものです。

【島根県大田市上下水道部下水道課】
******************************************************************


【7】中国地方まちづくりシンポジウムのご報告■■■


平成19年3月15日(木)13:00より倉敷市立美術館講堂において開催した
『中国地方まちづくりシンポジウム』は約120名の聴講者を集め無事終了
いたしました。参加されました皆様、ありがとうございました。
当日の様子について、簡単ではありますが建政部ホームページにまとめ
ましたのでご覧下さい。
 http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/kensei/H18topics/kaisaigaiyou.htm

これからも皆様方のまちづくりに役立つようなイベントや情報発信に
努めていきます。

【都市・住宅整備課 北村(内線6162)】
******************************************************************


【8】広島湾再生行動計画策定について■■■


陸域と海域が連携して海の再生を推進する「全国海の再生プロジェクト」
の一環として、広島湾再生推進会議は、『森・川・海の健やかな繋がりを
活かし、恵み豊かで美しく親しみやすい「広島湾」を保全・再生し、次世
代へ継承する。』を目標とする、「広島湾再生行動計画」を策定しました。

本行動計画は、目標を達成するための当面今後10年間の取り組みをとり
まとめたもので、多様な主体の連携・協力により広島湾の再生を推進して
いきます。

本行動計画は、平成19年3月20日に行われた広島湾再生推進会議(第2回)で
の審議を踏まえ、最終校正を行ったものです。
広島湾再生行動計画の内容は、パブリックコメントでいただいた意見と
ともに、下記ホームページに掲載しています。

 http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/hiroshimawan/index.htm

【都市・住宅整備課 森山(内線6163)】
******************************************************************


【9】平成19年度第23回都市公園コンクール募集について■■■


(社)日本公園緑地協会では、都市公園(特定地区公園を含む)の設計、施工
及び管理運営等について広く募集を行い、特に優秀と認められたものに
ついて表彰を行っています。これは、都市公園に関する技術水準の向上
および新たな時代の都市公園の創造に寄与するものです。

なお、応募にあたっては、一定の応募要件等がありますので、詳細につき
ましては、
 (社)日本公園緑地協会「都市公園コンクール」係
 TEL 03-265-8551
までお問い合わせ下さい。

また、下記の(社)日本公園緑地協会ホームページにも掲載されています
ので、ご覧下さい。
 http://www.posa.or.jp

【都市・住宅整備課公園係長 中本(内線6171)】
******************************************************************


【10】(株)田村水落設計が設計等に関与した物件等の調査状況について■■■

(株)田村水落設計が設計等に関与した物件として特定行政庁に依頼した
227物件について、平成19年3月28日に報告がありました、構造計算書及び
構造図における偽装・誤り等の有無及び建築物の耐震性の調査状況を、
お知らせいたします。

また、指定確認検査機関の確認物件から抽出したマンション等103件の
調査、既存分譲マンション等の耐震性のサンプル調査等につきましても、
調査状況をとりまとめましたので、併せて、お知らせいたします。

[国土交通本省のホームページ]
 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070329_.html

【都市・住宅整備課建築業務係長 高橋(内線6766)】
******************************************************************


【11】景観行政団体の動向■■■


景観法では、法定の景観行政団体である都道府県・政令市・中核市に加え、
その他の市町村が都道府県との協議・同意により、景観行政団体になるこ
とが可能です。

この都道府県との協議・同意により、景観行政団体となる市町村の数は、
どんどん増加している状況であり、しばらくの間、景観行政団体の数に
ついて、月毎のとりまとめ結果を、本メールマガジンに掲載します。

◆◇景観行政団体数(H19.3.1.現在での確定分)◇◆

○都道府県:47
○政令市:15
○中核市:37
○その他市町村:170
 <その他市町村のブロック別内訳>
  北海道:5
  東北:11
  関東:48
  北陸: 4
  中部:18
  近畿:16
  中国:16
  四国:25
  九州:25
  沖縄: 2

◆◇中国地方の景観行政団体◇◆

○県:5
○政令市:1(広島市)
○中核市:4(岡山市、倉敷市、福山市、下関市)
○その他市町村:16
 <その他市町村の県別内訳>
  鳥取県内:倉吉市、鳥取市、米子市
  島根県内:松江市、出雲市、津和野町、大田市
  岡山県内:早島町、新庄村
  広島県内:三次市、尾道市、呉市
  山口県内:萩市、宇部市、光市、山口市

【計画・建設産業課 課長補佐 窪田(内線6122)】
******************************************************************


【12】住宅性能表示制度の実施状況について■■■


「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく「住宅性能表示制度」
については、新築住宅は平成12年10月より、既存住宅は平成14年12月より
制度運用を開始しています。

この度、全国の登録住宅性能評価機関等で構成される住宅性能評価機関等
連絡協議会事務局が、全評価機関を対象に住宅性能評価の平成19年1月の
実績(速報値)について調査した結果がまとまりましたので、お知らせ
します。 
詳細については、下記のホームページをご覧ください。

[国土交通省のホームページ]
 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070322_.html

【都市・住宅整備課住宅事業係長 山本(内線6191)】
******************************************************************


【13】一級建築士の懲戒処分基準見直しに関する意見の募集について ■■■


国土交通省では、一級建築士の行う業務に係る不正行為等に厳正に対処し、
建築士の業務の適正を確保することを目的として、建築士法(昭和25年
法律第202号)第10条第1項の規定に基づく懲戒処分を行う場合の基準と
なる「建築士の処分等について(通知)(平成11年12月28日 建設省住指発
第784号)」を見直すことといたしました。

このため、広く国民の皆様からご意見を頂きたく、パブリックコメントを
募集しています。

[国土交通本省のホームページ]
 http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt51_.html

【都市・住宅整備課建築業務係長 高橋(内線6766)】
******************************************************************


【14】建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(仮称)案等に関する
意見の募集について ■■■


国土交通省では、「建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(仮称)
案」、「確認審査等に関する指針(仮称)案」及び「指定確認検査機関指定
準則改正案」について、パブリックコメントを募集しています。

[国土交通本省のホームページ]
 http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt48_.html

【都市・住宅整備課建築業務係長 高橋(内線6766)】
******************************************************************


【15】建築基準法施行規則(指定道路関係)の一部改正に関するパブリック
コメントの募集について ■■■


国土交通省では、建築基準法施行規則(指定道路関係)の一部改正について、
パブリックコメントを募集しています。

[国土交 通本省のホームページ]
 http://www.mlit.go.jp/pubcom/07/pubcomt43_.html

【都市・住宅整備課建築業務係長 高橋(内線6766)】
******************************************************************


【16】建政部の組織体制■■■
 

4月1日付けで、建政部に建設専門官が、都市・住宅整備課に建築業務係、
建築安全係が新設されました。
また、4月期の人事異動でメンバーも入り替わっており、改めて建政部の
組織体制をお知らせします。

新しい体制で、中国地方の発展に少しでも貢献できるよう努力してまいり
ますので、引き続きのご指導お願いします。

≪建政部長≫:永井 智哉(内線6111)

<建設産業調整官>:比本 成徳【新】(内線6112)←村上 博彦【旧】
<都 市 調 整 官>:藤岡 啓太郎【新】(内線6113)←宇随 幸雄【旧】
<住 宅 調 整 官>:澤田 憲文【新】(内線6114)←陶山 幸夫【旧】

○建設専門官:岩下 恭久【新】(内線6144)
 
[計画・建設産業課]
◎課  長:辻 淳一【新】(内線6121)←野原 博之【旧】
○課長補佐:窪田 豊【新】(内線6122)←女鹿田 富夫【旧】
 ・景観法の運用に関する相談
○課長補佐:岸 利一(内線6143)
○課長補佐:周藤 重吉(内線6142)

◇管理係:<係長>中島 守(内線6123)
 ・建政部の所掌事務に関する連絡調整等
◇予算係:<係長>門田 恵介(内線6125)
 ・補助金交付、事務費の使途協議、額の確定に関する事務等
◇計画調整第一係:<係長>藤井 利佳(内線6131)
 ・都市計画決定の同意、都市計画事業の認可等
◇計画調整第二係:<係長>竹林 和也(内線6136)
 ・土地収用法に基づく事業の認定事務等
◇計画・景観係:<係長>錦織 務(中国圏広域地方計画推進室(内線3223))
 ・国土形成計画
◇建設業係:<係長>濱田 和彦(内線6145)
 ・建設業の許可、建設業者の経営事項審査事務等
◇調査指導係:<係長>實好 徹(内線6148)
 ・建設業者の指導及び監督事務等
◇不動産業係:<係長>角本 弘道【新】(内線6151)←山根 孝幸【旧】
 ・宅地建物取引業の免許等
◇測量業係:<係長>三家本 真二(内線6156)
 ・測量業者の登録等
◇専門員:木戸出 裕己(内線6157)
 ・マンション管理業登録等

[都市・住宅整備課]
◎課長:松井 康治【新】(内線6161)←山口 陽【旧】
○課長補佐:北村 智顕(内線6162)
○課長補佐:森山 博(内線6163)
○課長補佐:久保 貞夫【新】(内線6182)←新宅 清人【旧】

◇企画調査係:<係長>栗原 高己(内線6165)
 ・まちづくりに関する総合的な事業の指導及び助成等
◇街路係:<係長>森山 泰人(内線6170)
 ・街路事業等の補助事業に関する助成等
◇市街地係:<係長>幸山 優夫(内線6167)
 ・土地区画整理事業、市街地再開発事業等の補助事業に関する助成等
◇公園係:<係長>中本 嘉実(内線6171)
 ・都市公園事業の補助事業に関する助成等
◇下水道係:<係長>三好 健夫(内線6176)
 ・下水道事業の補助事業に関する助成等
◇住宅・宅地係:<係長>松田 純一(内線6185)
 ・公営住宅及び改良住宅の管理等
◇住宅事業係:<係長>山本 俊彦(内線6191)
 ・公営住宅等整備事業、住宅市街地基盤整備事業等に関する指導及び
  助成
◇市街地事業係:<係長>安部 正和【新】(内線6196)←梶 徹三【旧】
 ・市街地再開発事業に関する指導及び助成等
◇建築業務係:<係長>高橋 晃治【新】(内線6766)
 ・一級建築士指定確認検査機関、住宅性能評価機関の登録等
◇建築安全係:<係長>庄司 剛【新】(内線6756)
 ・指定確認検査機関、住宅性能評価機関の立入検査、アスベスト対策、
  耐震化対策に関する助成

【計画・建設産業課 課長補佐 窪田(内線6122)】
******************************************************************


【17】編集後記■■■


本号でお知らせしましたように、新年度を迎え、当建政部においても担当
メンバーの交代がありました。おかげさまで(?)私は異動はありません
でしたので、引き続きメールマガジンの担当として新年度もお世話になり
ます。これからも中国地方のまちづくりに少しでもお役に立てるよう、新
体制により頑張って参りますので、引き続き建政部及びメールマガジンを
よろしくお願いいたします。

※4月の異動によりメルマガ送信先アドレスの追加、変更等ございましたら、
当アドレスまでご連絡お願いいたします。

<編集担当>
計画・建設産業課
計画調整第一係長 藤井(内線6131)
******************************************************************

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
このメールマガジンは、各県及び広島市の『組織アドレス』並びに『送信
希望の連絡をいただいた方』を中心に送らせていただいておりますので、
各位におかれては、関係者に広く転送等していただければ幸いです。

また、各県におかれましては、管下の市町村関係部署へ是非とも転送して
いただきたくお願い申し上げます。
その際、市町村に対し『直接送付を望む場合は、建政部宛に直接送付要望
メールを送るように』と添え書きしていただいてかまいません。
(むしろ、その様にしていただければと考えております。)

当方から直接送信を希望される方は、メールアドレスをご連絡いただけれ
ば、次回からは可能な限りそのように対応します。

また、送信の解除や送信先の追加、変更、ご意見・ご要望についても、
ご遠慮なしに次のメールアドレスへお願いします。

mailto:kenseibu@cgr.mlit.go.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++