■意見募集の期間 |
平成21年6月11日(木)〜 平成21年7月10日(金) |
 |
■意見募集の対象 |
中国圏広域地方計画 計画原案 |
 |
■資 料 |
@中国圏広域地方計画計画原案(H21.6.11現在) [PDF形式:152KB] |
|
A中国圏広域地方計画計画原案に対する意見 [PDF形式:27KB] |
|
B中国圏広域地方計画計画原案プロジェクト参考資料 (H21.6.11現在) [PDF形式:2,072KB] |
|
C中国圏広域地方計画計画原案 目次構成(H21.6.11現在) [PDF形式:25KB] |
|
D(参考)中国圏広域地方計画と地方ブロックの社会資本の 重点整備方針との関係[PDF形式:146KB] |
|
※窓口での配布や郵送もあります。ご希望の方は以下の方法により資料入手出来ます。 |
|
(1)窓口での配付 |
|
中国圏広域計画推進室(国土交通省中国地方整備局内) |
|
広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎第2号館11F |
|
※国土交通省本省においても配布します。 |
|
国土交通省国土計画局広域地方計画課 |
|
千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎2号館12階 |
|
(2)郵送(国内のみ) |
|
「中国圏広域地方計画 計画原案 郵送希望」と明記し、返信用封筒(A4版封筒に、氏名、 住所を記載の上、240円分の切手を貼付したもの。)を同封の上、下記の担当宛にお送り 下さい。 |
|
〒730-8530 | 広島市中区上八丁堀6番30号 |
|
広島合同庁舎第2号館11F |
中国圏広域地方計画推進室 意見募集担当 宛 |
|
 |
■意見の提出方法 |
意見提出様式にしたがって、次のいずれかの方法によりご意見をご提出ください。 |
|
(1)電子メール |
|
・メールアドレス opinionkokudo@cgr.mlit.go.jp |
|
・中国圏広域地方計画推進室 意見募集担当 宛 |
|
・題名を「中国圏広域地方計画 計画原案に対する意見」として、テキスト形式でご提出 ください。 |
|
(2)FAX |
|
・FAX番号 082−511−6359 |
|
・中国圏広域地方計画推進室 意見募集担当 宛 |
|
(3)郵送 |
|
〒730-8530 | 広島市中区上八丁堀6番30号 |
|
広島合同庁舎第2号館11F |
中国圏広域地方計画推進室 意見募集担当 宛 |
|
 |
■そ の 他 |
・いただいたご意見の内容については、個人が特定されない形で公表させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 |
|
・電話によるご意見の受付は対応しかねます。 |
|
・ご意見に対する個別の回答は致しかねますので、ご了承願います。 |
|
・国土形成計画(全国計画)及び他圏域の広域地方計画(計画原案)については、以下のホームページを参照下さい。 |
|
「国土計画|国土交通省のホームページ」 |
|
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/index.html |
|
「インターネットで参加する国土計画」 |
|
http://www.kokudokeikaku.go.jp/ |
|
・中国圏の将来像を実現するための社会資本整備の具体的な方針を示す「中国ブロックの社会資本の重点整備方針及びみらいビジョン中国21」についても同期間でご意見を募集しています。詳しくは以下のホームページを参照下さい。 |
|
|
|
・中国圏広域地方計画のこれまでの検討経緯については、以下のホームページを参照下さい。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
【問い合わせ先】 |
国土交通省中国圏広域地方計画推進室 |
大野、正木 |
電話 | 082-221-9231(内線3116,3221) |
|
|
 |
|
 |
|