■意見募集の期間 |
|
平成21年6月11日(木)〜 平成21年7月10日(金) 30日間 |
 |
■意見募集の対象 |
|
・「中国ブロックの社会資本の重点整備方針(素案)」 |
|
・「みらいビジョン中国21“2009”(仮称)(案)」 |
 |
■資料 |
|
資料1 中国ブロックの社会資本の重点整備方針(素案)(PDF形式:515KB) |
|
資料2 みらいビジョン中国21“2009”(仮称)(案)(PDF形式:15,324KB)(一括) ※分割ダウンロードはこちら |
|
<参 考> |
|
参考資料 道路の中期計画(中国地方版)(素案)(PDF形式:4,179KB)(一括) |
|
分割ダウンロード:@本編(PDF形式:1,903KB)A事例編(PDF形式:2,286KB) |
 |
|
|
※この他の資料の入手方法として、窓口での配布や郵送もあります。ご希望の方は、以下の方法により |
|
|
資料入手が出来ます。 |
|
(1)窓口での配付 |
|
|
国土交通省中国地方整備局企画部企画課内 |
|
|
広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎2号館10階 |
|
|
※資料1のみ国土交通省本省においても配布します。 |
|
|
国土交通省総合政策局事業総括調整官室 |
|
|
東京都千代田区霞が関2−1−3 中央合同庁舎3号館3階 |
|
(2)郵送(国内のみ) |
|
|
「中国ブロックの社会資本の重点整備方針(素案)等 郵送希望」と明記し、返信用封筒 |
|
|
(A4版封筒に、氏名、住所を記載の上、390円分の切手を貼付したもの。)を同封の上、下記 |
|
|
の担当あてにお送り下さい。 |
|
|
〒730-8530 広島市中区上八丁堀6番30号 |
|
|
国土交通省中国地方整備局企画部企画課 意見募集担当 あて |
 |
■意見の提出方法 |
|
|
別添の意見提出用紙にご意見を日本語でご記入の上、次のいずれかの方法によりご意見をご提出下さい。 |
|
(1)電子メールの場合 |
|
|
電子メールアドレス:opinionvision@cgr.mlit.go.jp
|
|
|
国土交通省中国地方整備局企画部企画課 意見募集担当 あて |
|
|
(電子メールの題名を「中国ブロックの社会資本の重点整備方針(素案)等に対する意見」として、テキスト形式でご提出下さい。) |
|
(2)FAXの場合 |
|
|
FAX番号:082−227−2651 |
|
|
国土交通省中国地方整備局企画部企画課 意見募集担当 あて |
|
(3)郵送の場合 |
|
|
〒730−8530 広島県広島市中区上八丁堀6−30 |
|
|
国土交通省中国地方整備局企画部企画課 意見募集担当 あて |
 |
■そ の 他 |
|
|
・いただいたご意見の内容については、個人が特定されない形で公表させていただくこと |
|
|
がありますので、あらかじめご了承ください。 |
|
|
・電話によるご意見の受付は対応しかねます。 |
|
|
・ご意見に対する個別の回答は致しかねますので、ご了承願います。 |
|
|
・社会資本整備重点計画については、以下のホームページを参照下さい。 |
|
|
「重点的施策:社会資本整備重点計画について|国土交通省のホームページ」 |
|
|
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_tk_000003.html |
|
|
・中国圏の広域地方計画(計画原案)についても意見を募集していますので、以下のホームページを参照下さい。 |
|
|
「中国圏広域地方計画に係る意見募集要領|中国圏広域地方計画ホームページ」 |
|
|
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/kokudo_keisei/iken.htm |
|
|
・広域地方計画と地方ブロックの社会資本の重点整備方針との関係(PDF形式:146KB) |
 |
■問い合わせ先 |
|
|
国土交通省中国地方整備局企画部企画課 浜崎、伊藤 |
|
|
TEL:082-221-9231 (内線3153,3166) |
 |
■意見提出様式(様式 例) |
 |