 |
 |
操作室 |
雨量観測所 |
ダム管理に必要な情報データ処理は全て操作室に集められコンピュータによりゲート、バルブの自動制御も可能です |
ダム上流の5観測所のデータをダム管理所へテレメータで集めデータ処理を行うシステムです |
 |
 |
 |
水位観測所 |
ダム放流警報所 |
水位観測所からテレメータでデータを集め河川の状況を監視しています |
ダムからの放流を沿川住民に知らせるために三次市まで設置しています |
 |
 |
 |
放流施設 |
分水取水口 |
ゲート及びバルブにより、洪水調節や、かんがい用水の補給を行います |
太田川水へ都市用水を供給し、この水を利用し、最大38,000kwの発電をしています |
雨量水位観測所および警報施設配置図はこちらから |