![]() |
[to TOP] |
|
|
平成16年10月14日 |
シャレオ i モビリティーセンターが |
●シャレオiモビリティーセンターにおける、カウンター上情報ディスプレイや、タッチパネルの情報提供内容を10月15日(金)リニューアルします。 ●「ITS世界会議」に先立ち、地方のITS事例見学ツアーである「ローカルツアー」が10月15日(金)シャレオiモビリティーセンター等で行われます。 |
シャレオ i モビリティーセンターがリニューアルオープンします!! |
1. カウンター上情報ディスプレイについて |
1)カウンター上情報ディスプレイの改良概要 提供情報を整理し、情報ディスプレイの内容を、整理・分類し、それぞれの画面の役割を明確にして、見やすくしました。 |
分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
広島空港フライト情報
|
高速バス時刻表
|
|
|
分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
渋滞情報
|
グリーンムーバー到着予測
|
|
|
2)カウンター上情報ディスプレイの具体的な改良内容 シャレオiモビリティーセンターのカウンター上にある4画面については、提供情報内容を空港利用情報、公共交通情報、道路情報、バリアフリー情報(グリーンムーバ到着予測情報)に集約しました。 〈1〉空港利用情報 ・広島空港のフライト情報(国内線、国外線)、JR情報(新幹線、列車時刻時刻表)等を掲載 ・時刻表掲載を取り止め、フライト情報をリアルタイムで提供。 ・リムジンバスの運行状況をリアルタイムで提供。 ・広島バスセンターで提供しているものと同じ内容の情報を提供。 |
|
〈2〉公共交通情報 ・高速バス時刻表、宇品港船舶時刻表を掲載(日本語、英語版) ・高速バスの時刻表は、行き先を広島郊外に厳選。 ・正常時の運行情報に関しては、掲載を取り止め、運休時等にはテロップで対応。 ・高速バスの時刻表に関しては、出発時刻の10分前になると、時刻がオレンジに点滅します。 |
|
|
〈3〉道路情報 ・広島市周辺、広島市中心部の渋滞情報をリアルタイムで掲載 ・(財)日本道路交通情報センター(JARTIC)のサイトからリンクを張ってい ます。 |
|
〈4〉バリアフリー情報 ・グリーンムーバの到着予測時刻を掲載(日本語、英語版) ・画面を簡素化し見やすくしました。 ・紙屋町東又は西駅に、グリーンムーバが近づくと、近隣駅に矢印が点灯し到着予測時刻(先発)の表示が「まもなく到着します」に切り替わります。 |
|
2. タッチパネルについて |
1)デザイン等の一新 ・画面の構成、デザインをわかりやすく目を引くようなものにしました。 ・外観は、水色と黄緑で植物と水辺のイメージを表現した色彩によるとともに、 informationの「 i 」を擬人化し、情報と人との繋がり、人が集う場所をテーマにデザインし、目立ちやすいものにしました。 ・操作性を向上させるためマウスを設置し、また画面のボタン等を操作しやすいように改良しました。 |
|
|
|
2)情報提供内容の分類及び充実 〈1〉情報提供の分類 ・使いやすいように情報を整理し、項目を以下のように分類しました。 ![]() |
〈2〉提供情報内容を充実 ・カウンターに問い合わせの多い情報についてホームページへのリンクをはり、 検索できるようにしました。 <新規リンク先> 観光情報…広島県観光ホームページ、各施設ホームページ等 天気情報…気象庁ホームページ 鉄道…アストラムライン、広島電鉄、JR関係等ホームページ |
|
3.ITS世界会議のローカルツアーについて |
平成16年10月18〜22日に、名古屋市においてITS世界会議が開催されます。その一貫として、10月15日(金)に広島地域のITSの事例を紹介するローカルツアーが行われ、リニューアルされたシャレオiセンターを見学していただきます。当日の日程の概要は別紙のとおりです。 ※なお、当日グリーンムーバに乗車して取材されたい方は、事前にご連絡下さい。 |
§1 「ITS」とは ITS(高度道路交通システム:Intelligent Transport Systems)とは、最先端の情報通信技術を用いて「人」「道」「車」を情報によって一体化しようとする新しい交通システムです。ITSには、経済の活性化を含め、さまざまな期待が寄せられています。 §2 「ITS世界会議」とは 「ITS世界会議」は、学術的討議・技術報告・展示・現場での体験などによるITSに関する世界最大の情報発信の場として、毎年世界の主要都市で順次開催さているものです。 |
LT-9 i モビリティーセンターを中心とした広島地域ITSツアー 日程概要 |
1. ツアー名… | LT-9 i モビリティーセンターを中心とした広島地域ITSツアー |
2. 訴求点… | 自動車はもとより、路面電車、バス等公共交通機関を利用する人が安全・安心・円滑に移動できるよう、いろいろなツールを使って必要な情報を提供している広島の地域ITSを体験する。 |
3. 見せ方… | モビリティーセンターにて、道路情報、公共交通機関の運行情報、バリアフリー情報、観光情報等の各種情報の入手を体験する。 |
|
このページのトップに戻る |
|
|||||||||
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |