![]() |
[to TOP] |
|
|
平成16年10月21日 |
一般国道2号線 西広島バイパスリフレッシュ事業に |
●遮音壁設置工事のため H16年10月21日〜H17年3月31日(高須〜井口台、上り線・下り線) 夜間(22:00〜6:00)車線規制 を実施します。 ※なお、携帯電話からも規制情報をご覧になれます。規制情報のURLはこちらです。
●今後も、西広島バイパスリフレッシュ事業の一環で、舗装修繕等を、順次、実施していく予定としています。 ※ 詳細が決まり次第、改めてお知らせします。 |
西広島バイパスリフレッシュ事業とは |
国道2号西広島バイパスは、供用後30年が経過し、 (1)交通事故対策を主目的とする交通安全対策 (2)橋梁、トンネル等の道路構造物の補修・補強 (3)騒音対策のための環境対策 等が必要となっています。 こうした中、各対策を個別に実施するのではなく連携調整を図りつつ、実施することにより、道路利用者・沿道住民の方々への影響を最小限に止め、事業の効果的な執行を 目的に「西広島バイパスリフレッシュ事業」を進めていきます。 |
遮音壁設置工事の概要 | |
・工事内容及び整備効果 路側の既設の遮音壁を高い遮音壁に更新したり、中央分離帯に遮音壁を新設することにより、沿道環境の改善を図ります ・工事名 (1)国道2号高須遮音壁設置工事 (2)国道2号古江遮音壁設置工事 (3)国道2号井口遮音壁設置工事 ・工事場所 (1)広島市西区高須〜古江地内 L=1010m (2)広島市西区古江〜田方地内 L= 540m (3)広島市西区井口〜井口台地内 L=1070m ※工事位置図はPDFとなっております。 (詳しくはこちらへ>>)
|
規制内容 |
H16年10月21日(木)〜H17年3月31日(木)まで、高須〜井口台において、夜間(22:00〜6:00)車線通行規制(2車線を1車線にする)を行います。 ・準備工を行うため、21:00〜22:00は、短時間移動規制を行う場合があります。 ・施工時期によっては、約7kmの規制となることもあります。 (鈴ヶ峰トンネル補修工事と合わて) ・施工時期によっては、規制内でシフト(S字等)する場合があります。 ・施工時期によっては高須のオフランプ(下り)、オンランプ(上り)を通行止めにします。 ※なお、部分的な交通規制は上記以外の期間についても実施しています。 ●その他の工事 遮音壁設置工事以外にも、現在、西広島バイパスリフレッシュ事業の一環で鈴ヶ峰トンネル補修工事の他、廿日市高架橋等の事業を実施しています。 |
整備効果 | |||||||||||
広島都市圏の直轄国道において、夜間騒音要請限度(70dB)を多くの区間で超過しております。特に国道2号においては、夜間の交通量が1万台/12h以上と多く、大型車も多く利用していることにより、夜間要請限度を超過しております。
当該地区においても、沿道マンションの高層階等で70dBを超過しております。そこで、今回の工事で遮音壁を設置し、音を遠回りさせたり、吸音することで、沿道に音を届きにくくし、騒音を減少させます。 |
問い合わせ先 | ||||||||||||
工事期間中は現地の規制に従って走行していただきますようご協力をお願いします また、工事期間中は車線規制を実施しますので、交通渋滞が予想されます。 併せてご協力・ご理解をお願いいたします。 なお、携帯電話からも規制情報をご覧になれます。規制情報のURLはこちらです。
連絡先
|
今後の予定 |
今後も、西広島バイパスリフレッシュ事業の一環で、舗装修繕等を、順次、実施していく予定としています。 ※詳細が決まり次第、改めてお知らせします。 |
このページのトップに戻る |
|
||||||||||||
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |