![]() |
[to TOP] |
|
|
平成16年4月2日 |
(一般国道54号)白島横断歩道橋のエレベーター完成 |
事業概要 |
一般国道54号祇園新道の白島駅北交差点に位置する白島横断歩道橋のエレベーター整備は、アストラム開業時に1基整備、国土交通省の施工で平成14年2月に2基整備されており、今回残る1基が完成しました。 このような、エレベーター設置による道路空間のバリアフリー化は高齢者、身体障害者の移動の利便性及び安全の向上を図ることができます。いわゆる道路空間のユニバーサルデザインを目指したものです。 今回完成したエレベータ整備により、白島横断歩道橋やアストラムライン白島駅の利便性の向上が期待できます。 |
設置場所 |
広島市西区西白島町20(祇園新道 白島駅北交差点) |
![]() |
現状 | ||||
白島駅北交差点は、7〜8車線の国道54号と5車線の市道が交わる大きな交差点で、交通量も多いため、歩行者は白島横断歩道橋を利用して道路を横断するようになっています。 白島横断歩道橋はスロープと階段が設置されており、自転車は利用できる構造ですが、車椅子利用者や高齢者の方には利用しにくいものとなっています。
|
期待される効果 |
車椅子利用者や高齢者の方の白島駅北交差点の横断やアストラムライン白島駅への移動が容易になります。 |
供用開始 |
平成16年4月6日(火曜日)12:00 時から |
工事費 |
エレベーター1基:約35,000千円 |
![]() |
![]() |
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |