![]() |
[to TOP] |
|
|
平成16年7月30日 |
平成16年度 |
国土交通省では、8月を「道路ふれあい月間」として、「日頃から道路を利用している国民の皆様が道路と親しみ、ふれあい、常に広く、美しく、安全に利用できる」ことを目的に各種行事を行っています。(詳細は、以下のとおり) |
(1) | 「道路ふれあい月間」作文ポスター優秀作品事務所長表彰式・国土交通功労者(道路愛護協力者)感謝状授与式 (詳しくはこちらへ>>) |
(2) | 道路ふれあいフェスタ (詳しくはこちらへ>>) |
(3) | 不法占用・放置自転車等のクリーン作戦 (詳しくはこちらへ>>) |
(4) | 休山トンネル歩道分離壁完成記念施設見学会 (詳しくはこちらへ>>) |
(5) | 道路ふれあい月間記念講演 (詳しくはこちらへ>>) |
「道路ふれあい月間」とは |
国土交通省では、8月1日から31日を「道路ふれあい月間」と定めています。 この運動の目的は、まず、道路を利用している国民の方々が道路とふれあうことで、道路の役割や重要性についてあらためて認識してもらうことです。さらには広く国民の方に道路を大切にしたいという気持ちを持っていただくこと、そして道路を正しく利用してもらうことを目指して取り組んでいます。 月間中は、「道路環境の点検と整備」、「道路の正しい利用の指導」、「道路愛護思想の普及」、「広報活動の推進」を目的に様々な行事が計画されています。 |
「道の日」とは |
道路は、私たちの生活を支え、維持するために欠くことのできない基本的な社会資本ですが、その重要性がつい見過ごされがちです。しかしながら明日を目指した道路づくり、円滑な道路整備・道路管理のためには、多くの方々の理解と協力が必要です。 そのために国土交通省では、8月10日を「道の日」と定めて、道路の重要性についてあらためて考えてもらいたいと思っています。 ころで、8月10日を「道の日」と定めたのは、大正9年8月10日にわが国で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたことなどによります。 |
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |