事業目的
出雲バイパスは、平成19年(2007年)に全線開通し、並行路線である旧国道9号(現国道184号及び主要地方道出雲大社線)の交通混雑緩和をはじめ、地域の交通環境の改善に貢献してきました。しかしながら、朝ピーク時間帯を中心とした渋滞の発生など、依然として課題も残されています。
そのため、円滑な交通確保、物流効率化による地域産業の支援、救急搬送活動の円滑化を目的に神立~中野東間の延長1.8Kmを令和4年度(2022年)に新規事業化しました。
そのため、円滑な交通確保、物流効率化による地域産業の支援、救急搬送活動の円滑化を目的に神立~中野東間の延長1.8Kmを令和4年度(2022年)に新規事業化しました。
出雲バイパスの概要
整備の効果
1.円滑な交通の確保

2.物流効率化による地域産業の支援

3.救急医療活動の円滑化
