ダム湖名募集中

 国土交通省江の川総合開発工事事務所が一級水系江の川ごうのかわの支川上下川じょうげかわに建設を進めている灰塚はいづかダム(広島県三次市三良坂みらさか仁賀にか地先)は、平成18年度のダム完成を目指して、去る7月28日から試験湛水たんすいを開始しました。 試験湛水の開始に伴って灰塚ダム上流の上下川及び田総川たぶさがわ沿川の三次市吉舎きさ町、同市三良坂町、庄原市総領そうりょう町に広がる新たなダム湖が出現することになります 今後、ダム湖の水位は徐々に上昇し、満水になったときのダム湖の面積は354ha、貯水量は5,210万m3になります 
 当工事事務所では 灰塚ダムが江の川流域の治水・利水・環境を担うダムとして、また、将来にわたり広く皆様に親しんで頂けるダムであることを願っております 
 つきましては 新しいダム湖が出現するこの機会に、皆様から永く親しんで頂けるような灰塚ダムの”ダム湖名”を募集します (募集要領は以下をご覧下さい。)
◇◆◇ 募 集 要 領 ◇◆◇
1.募集内容 灰塚ダムによって創出される新たなダム湖の名前を募集します。
2.応募資格 資格は問いません。どなたでも応募できます。
3.応募のきまり
【1】 郵便(官製はがきも可)、持参、ファクシミリ、電子メールのいずれかの方法を用いて提出してください。
ただし、郵送費用などは、応募される方の負担となります。
【2】 1人何点でも応募できますが、1回の応募につき1点のダム湖名としてください。
【3】 ダム湖名は、ひらがな、カタカナ又は漢字を用いてください。
ただし、自作及び未発表のものに限ります。
【4】 応募に際しては、@ダム湖名(漢字の場合は、ふりがな)、Aダム湖名の簡単な説明、B氏名(ふりがな)、C住所、D電話番号を必ず記載してください。
※:個人情報は選考結果を連絡するために利用するもので、当工事事務所が責任をもって管理します。
4.募集期間 平成17年8月12日から平成17年10月31日までとします。
ただし、郵送の場合は、締め切り当日の消印有効です。
5.選考方法及び
  選考結果の公表
【1】 選考方法は、応募のあったダム湖名の中から当工事事務所が設置する「灰塚ダム湖名選考委員会」において選考し決定します。
【2】 選考結果は、決定したダム湖名の応募者あてに通知します。 また、当工事事務所のホームページに掲載するとともに、報道機関に公表します。
【3】 ダム湖名の公表は、ダム湖の水位が満水になった日以降を予定しています。満水になる日は、試験湛水期間中の気象状況によって左右されるため特定することはできません。(試験湛水の進捗状況はこちら
6.表 彰 等 決定したダム湖名の応募者には、ダム湖名を公表した後、認定証及び記念品を贈ります。
ただし、決定したダム湖名について、複数の応募者がある場合は、選考委員による抽選とさせて頂きますので、あらかじめご了承願います。
7.提出先・
  問合せ先
〒727−0021
 広島県庄原市三日市町667−1
  国土交通省 中国地方整備局 江の川総合開発工事事務所 総務課
Tel  0824−72−3301
Fax  0824−72−8047
URL  http://www.cgr.mlit.go.jp/gonokawa/
8.その他
@ 応募頂いた書類などは返却しません。
A 決定したダム湖名の著作権など全ての権利は、当工事事務所に帰属します。
戻る

 
転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。 お問合せ トップページ