記者発表
中国地方整備局管内の記者発表へ

日 付

内 容
2009年
 2009年 9月29日 大谷地区ガードレールペイント企画」第6回 デザインWS 開催のお知らせ(PDF)
 2009年 9月29日 ハイヅカ湖地域ビジョンの策定及び第6回ハイヅカ湖地域ビジョン分科会の開催について(PDF)
 2009年 7月 3日 「森と湖に親しむ旬間in笑湖(エコ)ハイヅカ」〜平成21年度ハイヅカ湖の森と湖に親しむ旬間行事のご案内〜(PDF)
2008年
 2008年 7月18日 『わっとハイズカ湖笑湖プロジェクトについて』(PDF)
 2008年 4月15日 『ハイヅカ湖で外来魚の繁殖を抑制』(PDF)
〜ダム貯水池の水位を下げて外来魚の卵を駆除します!!〜
 2008年 3月28日 『ハイヅカ湖地域ビジョン基本方針案を公表します』(PDF)
〜灰塚ダムによって生まれたいきいきの わ づくり〜
 2008年 3月11日 『土師ダム・灰塚ダムの連携によるフラッシュ放流を実施します』(PDF)
 2008年 2月 6日 『ハイヅカ湖地域ビジョン分科会・冬鳥観察会を開催します』(PDF)
    〜ハイヅカ湖の自然の魅力を満喫しよう〜
2007年
 2007年12月14日 「水源地域ビジョン推進委員会」を開催します(PDF)
 2007年11月26日 水源地域ビジョン準備会について(PDF)
 2007年10月 1日 「バス駆除釣り大会(小さな秋祭り)」を開催します(PDF)
 2007年10月 1日 「ハイヅカ湖健康ウォーク2007」を開催します(PDF)
 2007年 8月 7日 お盆期間ライトアップ情報(PDF)
 2007年 7月19日 灰塚ダム見接プロジェクト開催せまる!(PDF)
 2007年 7月 5日 「灰塚ダム見接プロジェクト」を開催します(PDF)
 2007年 5月29日 貯水位低下試行について【速報】(PDF)
 2007年 5月23日 貯水位低下試行について(PDF)
 2007年 3月15日 灰塚ダムで初めてのフラッシュ放流を試行します!
2006年
 2006年11月27日 灰塚ダムモニタリング委員会(第3回)の開催について
 2006年10月25日 「灰塚ダム竣工式」の挙行について
 2006年10月13日 平成18年度「川の絵」作品展の開催について
 2006年 8月 1日 「水源地域住民との連携による灰塚ダム貯水池保全活動」第2回代表者会議開催
 2006年 7月31日 平成18年梅雨期の総括〜梅雨期における灰塚ダム試験運用の結果について〜
 2006年 7月21日 灰塚ダム知和ウェットランドにコウノトリのための人工巣塔を設置します!
 2006年 7月18日 夏季における灰塚ダム一般開放のご案内
 2006年 5月22日 江の川総合開発工事事務所の庁舎移転のお知らせ
 2006年 4月28日 灰塚ダムの本格的な管理に向けて試験運用を開始します
 2006年 4月20日 小学生・保育園児による稚アユの放流(水辺の楽校)を開催します
 2006年 4月 7日 灰塚ダム試験湛水が完了
 2006年 4月 6日 灰塚ダム知和ウェットランドにコウノトリが三度飛来!!
 2006年 3月24日 灰塚ダム本体の高欄に銘板を設置します
 2006年 3月22日 新技術を採用したゲートの放流試験を行います!
 2006年 3月 7日 灰塚ダムが満水を迎えました
 2006年 3月 3日 灰塚ダム満水到達見込みと見学のための道路開放のご案内
 2006年 2月21日 ハイヅカ湖内に噴水設備が完成します!
 2006年 2月17日 春植物の開花情報を提供します
 2006年 1月17日 灰塚ダムの「ダム湖名」が決まりました!
 2006年 1月 6日 灰塚ダムにおけるコウノトリ等の定着に向けた取り組みについて
2005年
 2005年11月14日 土木の日イベント『灰塚ダム現場見学会』について
 2005年10月24日 平成17年度「川の絵」作品展の開催について
 2005年10月13日 灰塚ダムの試験湛水・水位上昇を再開
 2005年10月 4日 庄原市立総領中学校の全校生徒が、灰塚ダムで総合学習を実施
 2005年 9月22日 ひまわり公園ハーブ植栽の実施について
 2005年 9月 6日 灰塚ダムのウェットランド整備予定地にコウノトリが再び飛来!
 2005年 8月25日 灰塚ダムに巡視船(ふたみ号)及び作業船(こうぬ号)を配備
 2005年 8月 9日 灰塚ダムの「ダム湖名」を募集します!
 2005年 7月29日 灰塚ダムの貯水状況を公表します!
 2005年 7月25日 灰塚ダム 試験湛水開始
 2005年 7月19日 漁業協同組合との協働による灰塚ダム湖の環境保全に関する取り組み
 2005年 7月14日 試験湛水開始に向け灰塚ダムにおいて放流警報設備の吹鳴試験を実施
 2005年 7月11日 灰塚ダムのウェットランド整備予定地に飛来したコウノトリについて
 2005年 7月 8日 最後の「灰塚ダム貯水池内現地見学会」の開催について
 2005年 7月 6日 発注予定工事の公表について(平成17年度工事発注予定へリンクします)
 2005年 7月 4日 「水源地域住民との連携による灰塚ダム貯水池保全活動」第1回代表者会議開催
 2005年 6月30日 灰塚ダムモニタリング委員会(第2回)の開催について
 2005年 6月27日 灰塚ダムにおいて「刈草のRDF炭化システム」を用いた現地実験を実施
 2005年 5月24日 コウノトリの観察等に関するお願いと今後の対応について
 2005年 4月25日 灰塚ダムで重要植物の移植作業を実施します
 2005年 4月22日 小学校・保育園児による稚鮎の放流
 2005年 4月 6日 発注予定工事の公表について(平成17年度工事発注予定へリンクします)
 2005年 3月28日 灰塚ダムにおいて新技術を採用したゲートの据付を行います!
 2005年 1月26日 第1回灰塚ダムモニタリング委員会の開催について
 2005年 1月17日 灰塚ダム知和ウェットランド(仮称)のパンフレットを発行します
 2005年 1月14日 発注予定工事の公表について(平成16年度工事発注予定へリンクします)
2004年
 2004年11月12日 平成16年度「川の絵」作品展及び「川とふるさと」水彩画展の開催について
 2004年11月10日 土木の日のイベント灰塚ダム工事現場見学会について
 2004年10月12日 発注予定工事の公表について(平成16年度工事発注予定へリンクします)
 2004年10月 4日 灰塚ダムインフォメーションセンター来館者1万人達成!
 2004年 9月10日 灰塚ダムコンクリート打設完了!
 2004年 7月 8日 発注予定工事の公表について(平成16年度工事発注予定へリンクします)
 2004年 4月 9日 小学校・保育園児による稚鮎の放流
 2004年 4月 5日 発注予定工事の公表について(平成16年度工事発注予定へリンクします)
 2004年 1月 9日 発注予定工事の公表について(平成15年度工事発注予定へリンクします)
2003年
 2003年11月 4日 土木の日イベント「灰塚ダム工事現場見学会」について
 2003年10月20日 平成15年度「川の絵」作品展及び「川とふるさと」水彩画展の開催について
 2003年10月 9日 発注予定工事の公表について(平成15年度工事発注予定へリンクします)
 2003年 8月19日 「灰塚ダム建設に伴う付替県道開通式」開催のお知らせ
(主要地方道三良坂総領線、一般県道梶田三良坂線)


転写等の際にはあらかじめ灰塚ダム管理支所に御連絡ください。