記者発表
お知らせ(平成18年7月18日)

夏季における灰塚ダム一般開放のご案内
 灰塚ダム(広島県三次市三良坂町)は、ダムの満水まで水を貯めダムならびに貯水池周辺斜面の安全を確認する試験湛水を平成18年4月7日に完了し、平成19年度の本格的な管理に向け、ダム周辺整備工事・防災工事を鋭意進めているところです。
 国土交通省江の川総合開発工事事務所では、夏休み期間にダム堤体内ならびにダム周辺道路の一部区間を開放します。暑い夏のひとときをダム湖面と噴水の景色で涼んで頂ければ幸いです。
ダム堤体内ならびにダム湖周辺道路一部区間の開放について
 
灰塚ダム堤体内(エレベーター使用可)、ダム下流管理橋ならびにダム周辺道路を一部開放します。
ダム堤体内通廊では、ダムや周辺環境に関する展示物がご覧になれるほか、ダム下流管理橋からは、灰塚ダム堤体を見上げダムの大きさを体感して頂ける事と思います。
なお、駐車場や道路開放区間等の詳細については別紙をご覧下さい。
 
開放期間:平成18年7月24日(月)〜平成18年8月27日(日)
○ダム堤体内・ダム下流区域の開放時間 ・・・午前9時〜午後4時30分
○ダム周辺道路の一部区間開放 ・・・常時
○噴水の運転時間 ・・・午前9時〜午後9時(荒天時は中止)
 
注) 7月27日および8月下旬にダム堤体内エレベーター点検のため、ダム堤体内の見学ができない時間帯がございますので、ご注意下さい。
  〜参考(平成18年3月初旬のダム満水に伴う一般開放状況)〜
 
  〜参考(平成18年3月初旬の噴水試運転状況)〜
 

■問い合わせ先
 国土交通省中国地方整備局 江の川総合開発工事事務所
  副所長(技術)
やまだ  けいいち
山田 啓一
  調査設計課長
しょうじ しゅんすけ
庄司 俊介
  調査設計係長
いりかわ なおゆき
入川 直之
 TEL(0824)44−4360

戻る


転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。