記者発表
お知らせ(平成18年10月25日)

「灰塚ダム竣工式」の挙行について
式典の主旨
 国土交通省中国地方整備局江の川総合開発工事事務所が江の川水系上下川に建設を進めている灰塚ダム建設事業が、平成18年度末をもって完了いたします。
 つきましては、下記のとおり竣工式を挙行いたしますのでお知らせします。
1. 日 時  平成18年11月11日(土) 10時30分〜
2. 場 所  三次市三良坂町仁賀地先(灰塚ダム堤体直下流)
3. 主 催  国土交通省 中国地方整備局

灰塚ダム竣工式・実施概要
1. 日 時  平成18年11月11日(土) 10時30分〜11時30分
2. 場 所  広島県三次市三良坂町仁賀地先 会場案内図
3. 主 催  国土交通省 中国地方整備局
4. 招待者  約900名
5. 主な出席予定者  
   
   国土交通省、地元選出国会議員
   広島県副知事、広島県議会議員
   三次市長、三次市市議会議員
   庄原市長、庄原市市議会議員
   地権者
   中国地方整備局長
6. 式典内容  
   竣工式  
   
 (1)  開式
 (2)  式辞
 (3)  挨拶
 (4)  工事報告
 (5)  来賓祝辞
 (6)  来賓紹介
 (7)  祝電披露
 (8)  感謝状贈呈
 (9)  閉式
   記念行事  
   
 (1)  久寿玉開披・風船開放
灰塚ダム建設事業について
○事業の経緯
 灰塚ダム建設事業は、昭和47年7月の大出水を契機に、昭和49年から実施計画調査に入り、昭和63年度から建設事業に着手しました。
 平成4年11月に用地補償基準の妥結調印を行い、平成13年3月にはダム本体工事に着手し、平成18年4月には試験湛水が終了しました。現在は、ダム管理の試験運用を行うとともにダム周辺環境整備及び湖岸道路の落石対策等を進めており、平成18年度末には、全て完了する予定です。
○灰塚ダムの目的・概要
 灰塚ダムは、江の川上流部及馬洗川、上下川沿川の洪水防御、既得用水の取水の安定化・河川環境の保全、及び三次・庄原両市に水道用水を供給する目的で、江の川水系上下川に建設を進めている多目的ダムです。
 
 ダム諸元  :  位 置  三次市三良坂町仁賀地先
     堤 高  50.0m
     堤頂長  196.6m
     堤体積  約16万4千m3
     型 式  重力式コンクリートダム
 貯水池諸元  :  集水面積  217km2
     湛水面積  3.54km2
     総貯水容量  52,100千m3
 用地関係  :  移転戸数  332戸
 総事業費      1,800億円
■問い合わせ先
 国土交通省 中国地方整備局  (082)221−9231(代表)
   総務部総務課長 
安田 (内線) 2351
   総務部総務課長補佐 
牧村 (内線) 2352
 担当事務所
  江の川総合開発工事事務所  (0824)44−4360(代表)
   副所長(事務) 
徳山 (内線) 202
   副所長(技術) 
山田 (内線) 204
   総務課長 
菱井 (内線) 211
■広報担当窓口
  広報広聴対策官 
岡田 (内線) 2117
  環境調整官 
山本 (内線) 3114

戻る


転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。