--- ドングリ拾い体験会:安田小学校 ---
(平成17年11月1日)

   平成17年11月1日(火)三次市立安田小学校1,2年生の皆さんが、3,4時間目の生活科の時間を利用して、灰塚ダムの貯水池周辺でドングリを拾いました。
   最初は落ち葉などに隠れているドングリを見つけるのに苦労し、中には気付かずに踏んでしまう子もいましたが、慣れてくると次々とドングリを見つけ、大きさや色の違いを楽しんでいました。
   次に学校に戻って、事前に選別しておいたドングリを使って、ポットに植える作業をしました。みんな土いじりは大好きのようで、慣れた手つきでドングリの向きに注意しながらどんどんポットに植え付けていきました。
   今日拾ったドングリは水に浸けて選別後、ポットに植え付けて小学校で管理してもらいます。これらのドングリの苗は試験湛水終了後に「灰塚ダム知和ウェットランド(仮称)」に植えて湿性植物帯の周りを緑化します。
 
「ドングリあるかなぁ?」
「ほら、ぼく見つけたよ。」
「うわぁ、この辺にいっぱい落ちとるよ。」
「みずウォーク」で拾ってもらったドングリをつかって
植え方について勉強です!!
今日はどうもありがとうございました。

戻る
 
転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。 お問合せ トップページ