分析結果速報
1 計量対象
計量対象 水質(湖沼・池水)
採取場所 江の川水系 (江の川総合開発工事事務所)
採取機関(採取者) 江の川総合開発工事事務所 採取年月日 平成18年2月20日
2 計量結果及び計量方法
計量項目 計量結果 単位 計量方法 定量下限値
知和大橋上流
ヘキサン抽出物質(鉱油類) 6.2 mg/L 環告第59号(昭46)付表10及び
JIS K 0102(1998) 参考法V
0.5
ヘキサン抽出物質(動植物油脂類) 検出されず mg/L 環告第59号(昭46)付表10及び
JIS K 0102(1998) 参考法V
0.5
カドミウム 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
24 標準法3
0.001
シアン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
13-2 標準法
0.05
検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
25 標準法2
0.005
六価クロム 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
26-3 標準法1
0.02
ヒ素 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
27 標準法1
0.005
総水銀 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
28-2 標準法
0.0005
アルキル水銀 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
28-3 標準法
0.0005
ポリ塩化ビフェニル 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
14 標準法
0.0005
トリクロロエチレン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.002
テトラクロロエチレン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.0005
ジクロロメタン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.002
四塩化炭素 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.0002
1,2-ジクロロエタン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.0004
1,1-ジクロロエチレン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.002
シスー1,2-ジクロロエチレン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.004
1,1,1-トリクロロエタン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.0005
1,1,2-トリクロロエタン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.0006
1,3-ジクロロプロペン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.0002
チウラム 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
60-3 標準法
0.0005
シマジン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
60-4 標準法
0.0003
チオベンカルブ 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
60-4 標準法
0.001
ベンゼン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
15-2 標準法2
0.001
セレン 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
37 標準法1
0.002
ホウ素 検出されず mg/L 河川水質試験方法(案)
46 標準法
0.01
フッ素 0.11 mg/L 河川水質試験方法(案)
44 標準法2
0.08
 〔備考〕
   1. 「検出されず」とは、定量下限値未満のことである。
   2. 河川水質試験方法(案)…1997 建設省建設技術協議会水質連絡会他編
   3. フッ素の環境基準値は0.8mg/L

戻る
 
転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。 お問合せ トップページ