--- 小学生・保育園児による稚アユの放流(水辺の楽校) ---
(平成18年4月24日)

   平成18年4月24日(月)仁賀小学校と仁賀保育園の子供達による稚アユの放流を行いました。場所は江の川水系の上下川の皇渡橋上流河川敷で行いました。一匹約7グラムほどの稚アユ2〜3万匹を放流しました。放流した稚アユをまた捕まえようとする元気な子もいました。
   稚アユ放流後は、小学生を対象に灰塚ダムの見学会を行い、ダム堤体内および放流設備の見学をしました。児童の皆さんは、ダムの中にエレベータがある事や、ダム監査廊内が外に比べて涼しい事に驚いている様子でした。
   今後、灰塚ダムも本格的な管理へ入るわけですが、このイベントを通じて子供達が、自然環境やダムへの興味を深めてくれる事を願っています。
   また、稚アユの提供をして下さった江の川漁業協同組合ならびにイベント運営の協力をして頂いた灰塚ダム安全対策協議会の皆様ご苦労様でした。
稚アユの登場!〜みんなが拍手で迎えました〜
放流状況〜また上下川で会おうね〜
みんなで記念撮影 灰塚ダム堤頂部にて説明を受けます

戻る
 
転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。 お問合せ トップページ