![]() |
川でまなぶ |
地域学習・総合学習をお手伝いします!!! |
国土交通省岡山河川事務所では、岡山の河川を管理している立場から私達の身近な存在である河川に対して、河川愛護、水質浄化等を関心を高めてもらうことを目的として地域学習・総合学習の資材の貸与・提供及び人材の派遣を実施しています。 |
○資材貸与・提供内容
・水生生物調査用資材(網、バケット、ピンセット、パックテスト等)
・事務所保有パネル(防災、水質の内容等)
○授業内容(キーワード)
水に住む生き物、水質、環境ホルモン、川のゴミ(不法投棄)、水の利用、洪水、渇水
○問合せ及び連絡先
国土交通省 岡山河川事務所 総務課 花本 本多
TEL 086−223−5101(代)
FAX 086−222−7835
E-mail info-okakawa@cgr.mlit.go.jp
|
※メールアドレスを変更しました。(2008/3/8) |
![]() ![]() 調査状況 〜作東町立土居小学校〜 平成13年10月3日撮影 |
○ リンク集
・ 平成18年度 水生生物調査結果(中国地方整備局) [PDF 2,306KB]
|
「川の自然を調べる、守る、つくる」へ戻る |