![]() |
第5回 百間川河口水門周辺有効活用方策検討協議会開催 |
![]() |
平成17年11月16日(水)ピュアリティまきび2F孔雀の間において「第5回百間川河口水門周辺有効活用方策検討協議会」が開催されました。 第5回協議会では、河口水門周辺の有効活用に向けたゾーニングや将来像の共有化を図るとともに、塩水導入実験計画(案)などについて協議されました。 |
![]() |
第5回協議会の様子 |
※下記の(PDFファイル)をご覧になるためには、Acrobat Readerが必要です。※ | |
●協議の骨子 | |
|
|
●資料 | |
○有効活用方策の検討について | |
1.河川水門周辺有効活用方策の検討の経緯について(PDF) | |
2.これまで頂いている意見・提案とその対応方針案について(PDF) | |
3.ゾーニング案と有効活用方策案(ゾーニング毎の将来像)について(PDF) | |
○塩水導入実験計画(案)について | |
1.塩水導入実験に至る経緯と今後の予定(PDF) | |
2.塩水の導入実験計画(案)(PDF) | |
3.河口水門周辺の現況(PDF) | |
○今後の進め方について(PDF) | |
●参考資料 | |
○設立趣旨等 | |
○塩水導入実験計画(案)に関する参考資料 | |
質問・お問い合わせ | |
岡山河川事務所 調査設計課 TEL 086-223-5101 / FAX 086-234-2298 E-MAIL / info-okakawa@cgr.mlit.go.jp |
「百間川河口水門周辺有効活用方策検討協議会」へ戻る |