TOP >> 取り組み事例紹介 >> 株式会社サンキョウ-エンビックス

取り組み事例紹介

株式会社サンキョウ-エンビックス

お話を伺った方:環境マネジメント部 衛生企画課 … 主任 長谷 浩二 様
        環境マネジメント部 衛生企画課 … 主任 赤木 亮介 様
        調査分析部 調査課 … 河嶋 恒輔 様

スマート通勤に参加したきっかけは何ですか?

 当社の社内記録によれば、2011年ころから継続的に参加をしています。
 参加したきっかけは、当社が環境に関わる仕事(環境コンサルティングや環境サポート、測定・分析等)をしており、当社の取組内容と、渋滞緩和・環境改善を目指す「スマート通勤おかやま」の取組内容が合致している点があるからだと思います。

株式会社サンキョウ-エンビックス

昨年度“スマート健康賞”を受賞されましたが、受賞に至った工夫点等はございますか?

 自転車や徒歩で通勤した割合が高い事業所として、“スマート健康賞”をいただきました。
 当社の通勤形態として、自家用車での通勤が多く、自宅が近くても自家用車での通勤者が多くいましたので、社内で呼びかけを行い、自家用車から自転車または徒歩に転換して頂いたことが、今回の受賞に至ったと思います。社内での呼びかけでは、「社内掲示板」や「朝礼」で参加を呼びかけました。
 なお、今回の受賞報告は、当社内で開催される発表会で全社員に対し紹介を行いました。

継続的にスマート通勤に参加していただくことで、社内の変化はありますか?

 大きな変化までは、至っていないですが、徐々にスマート通勤による効果がでてきていると感じています。
 参加者の中には、「いつもは自家用車で通勤しているが、自転車で通勤することで、地域住民の方から挨拶をしてもらった」という微笑ましい出来事を教えてくれる方もいましたし、実際にスマート通勤に参加することで「自家用車と自転車で通勤時間はほとんど変わらない」と話す方もいました。我々としても、スマート通勤に参加することで、健康面での意識が強くなったと感じています。

継続的にスマート通勤を実施していくための工夫・秘訣はございますか?

 継続的に実施してくための工夫として、無理のない参加を呼びかけることだと思います。
 当社では、「グリーン活動クラブ」というクラブ活動を行っております。
 グリーン活動クラブは、地域環境への貢献として、月1回の清掃活動や社内環境の改善活動を行っております。
 当クラブを通して、スマート通勤への参加依頼を行っている点が、継続的に参加できている秘訣だと思っています。
 今年は、当クラブを通して、スマート通勤に参加することで、渋滞のイライラが解消していくことを伝えていきたいと思っています。

株式会社サンキョウ-エンビックス
                         (2019年9月 インタビュー調査より)