 |
 |
こんにちは、占用調整課です。早速ですが「水利権」という言葉をご存じでしょうか。私たちの生活に欠くことのできない水は川から得ていますが、川の水は飲料水や農業用水、工業用水として利用されています。各々が勝手に好きなだけ水を使ってしまうことのないよう、川からの適切な取水量を調査し許可していく業務を、私たち占用調整課は行なっています。 |
それでは次に「河川区域」という言葉を聞いたことはありますか。水が流れているところはもちろん、堤防や護岸など河川管理のために造られた施設も含めて「河川区域」と呼んでいます。この区域内を使用するとき--- 例えば橋や道路を造ったり、イベント会場として使用する場合に、安全の確保等を協議した上で許可するのも占用調整課の業務です。 |
河川区域内のゴミの不法投棄や危険行為、船舶の不法係留等の問題にも関係部署と協力し合いながら取り組んでいます。
川は、みんなのもの。他の人の迷惑にならないようマナーを守って安全にきれいにご利用ください。 |
 |
占用調整課 課長 |
|
|
| |  | | |
|  |  |  | |
 |  |
占用調整課は、太田川・小瀬川における河川法ならびに関係諸法令に基づく許認可事務、渇水調整に関する事務、広島西部山系砂防事業における砂防指定地の指定に関する業務等を行っています。 |
|
 |  |
|  |  |  | |
| |  | | |
| |  | | |
|
私はと言えばインドア派で、趣味は映画の「収集」。いえ、映画「鑑賞」ではなくて放映される映画をDVDに録画して並べては悦に入ってるんです。現在約三千タイトル。似たようなことをしている方は、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。 |
|