 |
平成20年度「クリーン小瀬川」実施要領
|
 |
昭和49年度から毎年7月を「河川愛護月間」と定め河川を常に美しく保ち、正しく安全に利用する行事を推進してきましたが、昭和63年度からは、月間行事の一環として、一斉河川清掃を行ってきました。 |
この行事は、みなさまに環境美化の意識を持っていただき、河川に捨てられた空き缶やタバコの吸殻など散乱ゴミの清掃活動により、清らかな水の流れ「小瀬川」を守っていこうとするものです。 |
今年度の河川一斉清掃「クリーン小瀬川」は、下記により実施します。 |
 |
記 |
 |
1. |
日 時 |
平成20年7月21日(海の日)午前8時〜10時 |
 |
2. |
場 所 |
小瀬川水系 小瀬川(大竹市、岩国市、和木町)の左右岸河川敷ほか |
 |
3. |
参加団体 |
自治会、子供会、老人クラブ、大竹市公衆衛生推進協議会、その他 |
 |
4. |
清掃手順 |
河川愛護団体ごとに、逐次河川堤防及び高水敷等に投棄された散乱ゴミ等を、可燃(紙・草木類)・不燃(プラスチック、トレー、ビニール袋)・缶・ビンに分類して指定場所に集積してください。 |
|
|
※ |
ゴミの分別収集にご協力ください。 |
※ |
その他、タイヤ・バッテリー・漁具類・大型なものは別に置いておいてください。 |
※ |
ゴミは、車、自転車、歩行者の通行の妨げにならないよう、集積してください。 |
|
 |
5. |
中止の判断 |
次の場合は、中止とします。 |
|
|
・ |
当日降雨の場合又は気象情報で降雨が見込まれる場合。 |
・ |
前日までの降雨で河川水位が上昇している場合、又は水位上昇が見込まれる場合。 |
・ |
河川水が濁っていること又は、濁ることが予想される場合。 |
|
 |
6. |
中止の連絡 |
中止する場合は、当日早朝ご連絡します。 |
 |
7. |
そ の 他 |
・清掃用具(ゴミ袋)は、事前に配付します。 |
|
|
軍手・タオルは各自で用意してください。 |
|
|
・万一のケガ等に備えて、ボランティア保険を掛けています。 |
|
|
|
| |  | | |
|  |  |  | |
 |  |
これは、小瀬川の水利用調整を協議する組織である「小瀬川管理協議会」のご協力によるものです。
|
 |
 |
|  |  |  | |
| |  | | |
|
|
 |
 |
 |