記者発表
TOP記者発表一覧
平成18年 5月 11日

~鳥取市立北中学校の生徒が河川・道路のパトロールを行います~
 鳥取市立北中学校では、平成11年度より、生徒が製造業・サービス業・福祉施設などの様々な職場で仕事やボランティア活動等を体験学習する取り組み『ワクワク北中』を行っています。
 この度、鳥取市立北中学校2年生の生徒3名が国土交通省鳥取河川国道事務所で職場体験学習を行います。
 体験学習では、毎日何気なく見ている河川や道路を見つめ直し、地域に対する愛着心を醸成する事を目的として河川・道路パトロールや工事現場見学を行います。
 この体験学習のうち、道路パトロール体験学習の状況を取材公開致しますのでお知らせします。

○日時: 平成18年5月18日(木)9:30~
○場所: 国土交通省鳥取国道維持出張所(位置図参照)
〒680-0947 鳥取市湖山町西1-462-1  TEL(0857)32-0830
○公開内容:
9:30~ 道路パトロール隊任命書交付
9:35~ パトロール注意点の説明
9:45~ パトロール隊出発
12:00 パトロール終了
13:00~ パトロール日誌作成
14:15~ パトロール結果報告

○ 『わくわく北中』について
「ワクワク北中」は、教室や学校を離れ、地域に学び、自らの体験活動を通して主体性や創造性を高め、「生きる力」を育む事をねらいとすると共に、社会の厳しさの一端に触れ、働く事の喜びや苦労を体験する中で、現在の自分を見つめ直し、自分の生き方について深く考えていく機会にして欲しいとの願いを込めて実施する活動です。

○ 国土交通省職場体験学習について
 国土交通省鳥取河川国道事務所では、鳥取市立北中学校2年生3名を受け入れる事となりました。体験学習では、毎日何気なく見ている河川や道路を見つめ直し、地域に対する愛着心を醸成する事を目的として河川・道路パトロール、工事現場見学等の体験学習を5月15日(月)から19日(金)まで実施します。
 なお、職場体験学習のカリキュラムは下記のとおりですが、この内、5月18日(木)に行う道路パトロールの状況について取材公開いたします。
※取材要望が有れば、その他のカリキュラムも公開いたします。

○ 参加生徒
鳥取市立北中学校 2年生生徒 3名

○ 取材公開内容
5月18日(木)
9:30~ 道路パトロール隊任命書交付
9:35~ パトロール注意点の説明
9:45~ パトロール隊出発
12:00  パトロール終了
13:00~ パトロール日誌作成
14:15~ パトロール結果報告
※上記取材公開内容は、国土交通省鳥取国道維持出張所で行います。

○鳥取国道維持出張所位置図

図 鳥取国道維持出張所位置図

写真 鳥取国道維持出張所

平成18年度 職場体験学習カリキュラム
○日時:平成18年5月15日(月)~19日(金) 9:00~15:00
○参加生徒:鳥取市立北中学校 2年生3名

○ 道路パトロール(道路巡回)について

写真 道路パトロール車
 道路が常に良好で安全な状態に保たれるよう、道路及び道路利用状況を把握し、道路の異常等(落下物や事故による損傷等)に対して措置を講ずるとともに、道路管理上に必要な情報及び資料収集等を目的としており、次の4種類があります。
1) 通常巡回:平常時における巡回(道路の状況、交通の状況等の把握)
2) 夜間巡回:夜間における交通の安全確保を目的とする巡回(道路照明、標識等の夜間における視認性等の点検を行う)
3) 定期巡回:道路の主要な構造物の状況等の把握を目的とする巡回
4) 異常時巡回:台風・豪雨・豪雪・地震等の道路交通に支障を与える恐れのある状況が発生した時に行う巡回
 今回の体験学習は、「通常巡回」を体験していただきます。

○ 鳥取国道維持出張所の事業概要

図 鳥取国道維持出張所管理区域
 一般国道9号(岩美町~鳥取市内)、一般国道53号(国道9号分岐~鳥取市河原町)、一般国道29号(鳥取市内)、青谷・羽合道路(鳥取市青谷町内)において、道路敷地の管理、許認可事務及び道路パトロール(道路巡回)等の道路管理業務を行っています。
 さらに、収集した道路情報等は、より安全な道路利用を確保するために、道路情報板、HP、携帯電話等を通じて提供を行っています。
 このほか、地域に根ざした効率的できめ細かい道路管理を進めるため、道路利用者や地域住民団体、コンビニエンスストア等との連携を図るボランティア・サポート・プログラムを実施しています。

問い合わせ
鳥取市立北中学
教頭  福田 浩則 
TEL (0857)22-3417(代表)

国土交通省 中国地方整備局
鳥取河川国道事務所 
調査設計課長  藤原 優 
TEL (0857)22-8435(代表)
鳥取国道維持出張所長  幸野 博 
TEL (0857)32-0830(代表)

もどる