千代川流域圏会議通信 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
千代川流域圏会議会員 |
清末忠人さんが瑞宝双光章を授章されました。
|
平成3年から始められた「地域人材バンク」では、わらじづくりや戦争体験など、地域のお年寄りや専門家の方々の知識を子供たちに伝える教育に取り組まれ、現在ではその活動の輪が鳥取全域に広がっています。また昭和36年から活動を続けておられる「自然に親しむ会」では、千代川をはじめ、地域の自然観察を継続的に行われ、今では会員の方がお孫さんを連れて参加されるなど、世代を超えた活動をしておられます。 日々、原稿の執筆や、会の活動のとりまとめなどで忙しくしておられる清末さん。今後もその知識と行動力で、千代川流域圏会議でのご活躍をよろしくお願いします。 ![]() 今回から、皆さんから寄せられたご意見やご希望、イラストや写真など、このコーナーでご紹介していきたいと思います。ぜひ事務局までどしどしお送りください!掲載させていただいた方には、記念品をお送りします。 今回は、新年クイズの際にお寄せいただいたお葉書から、いくつかご紹介します。 鳥取県東部の清流のシンボルである千代川をほこりに思っています。清流をきれいに守る行動計画のますますの発展を応援します。千代川を愛する一市民の願いです。 ありがとうございます。これからもみんなが千代川を誇りに思えるよう活動していきます! 千代川newsを読み千代川に興味を持つようになりました。それまでは何も考えずに川を見ていたのに。春には黄色い菜の花でいっぱいになって、その頃が大好きです。 今年の菜の花も見ることができましたか? おじいちゃんと弓河内の川で魚取りをしたときとっても楽しかった。この川を汚さないことが僕たちのかだいだと思った。 そのとおり!一人一人が川を汚さないよう心がけましょう! |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
[←前号へ] [↑千代川流域圏会議TOP] [次号へ→] |