皆さん、今年はホタルを見に出かけられましたか?ここ数年、千代川流域では、ホタルがやってくる環境づくりを目指す様々な団体の活動もあり、ホタルの姿を見ることができるスポットが増えてきました。ホタルはきれいな水があるところでしか生息できません。きれいな水環境づくりが、ホタルの姿につながるんです。
千代川の周辺では、主に三種類のホタルを見ることができます。それぞれに育つ環境が少しずつ違いますが、いずれもきれいな空気と水が必要です。
ゲンジボタル
ゲンジボタルは、流れが緩やかで、水のきれいな土護岸の川に生息します。餌となるカワニナが生息していること、産卵に適したミズゴケや水際植物が重要となります。 |
ヘイケボタル
ヘイケボタルは、基本的にゲンジボタルと同じような環境に生息しています。小川や田んぼの近くで見ることができます。 |
ヒメボタル
ヒメボタルは、ゲンジボタルやヘイケボタルと違って、幼虫が陸上で生活する陸生ホタルです。樹林や竹林で見ることができます。ちなみにヒメボタルは、発光色が金色に近く、金ボタルと呼ばれることもあります。
|
 |
「ホタルがやってくる環境づくりについて」
現在、数多くの団体が、かつてのようにホタルが飛び交う姿を蘇らせようと、環境づくりから熱心に取り組んでいます。ホタルの姿は、環境へのメッセージです。皆さん一人一人が心がけて、鳥取の水辺でホタルが飛び交う日を目指しましょう。 |
|