自然と生き物に やさしい伝統工法
木工沈床(もっこうちんしょう)って何? |
鳥取市河原町稲常の稲常橋付近で、国土交通省 鳥取河川国道事務所による「木工沈床(もっこうちんしょう)」という伝統的な工法の治水工事が行われました。
木工沈床とは、やや流れの早い河床の浸食を防ぐため、丸太を組み合わせ、その中に川原の石などを詰め込む自然景観に配慮した河川改修工法の一つです。
この工法は石と石の隙間が多いため、その隙間が水生小動物が外敵から身を守るための隠れ家となります。また、中詰に使用している石には水性植物が繁殖し、川の生態系の保全に貢献します。
今回の工事では、資源リサイクルの一環として、木工沈床の材料には、すべて間伐材を使用しています。また、千代川漁業協同組合さんからの提案もあって、さらに大型の魚なども入れるように、台座(角材)を下に敷き、そのスペースをつくる工夫をしています。自然と生き物に優しいこの工法、お近くに寄られた際は、ぜひ見に来て下さい。
|
 |
 |
|
わがまちの水辺再発見マップ大募集
あなたのまちの素敵な水辺を自慢しよう!! |
【趣旨】
あなたの住む街のあなたの川の歴史や文化をあらためて調べ、植物や生物、川沿いの景色など守りたい自然、癒しや憩いのスポットなどを散りばめたお勧め川沿いマップとして全国の皆さんに紹介してください。川を通して、自然の恵みや恐ろしさ、川の流れとともに育まれた歴史や文化をみんなで学び、地域で守り、現在そして未来の子供たちに伝えていきましょう。
応募締切:2006年5月31日(水)必着
|
参加対象 |
中学生以下のお子さまが対象となります。個人で参加以外に、学校や地域、家族など中学生以下のお子さまを含むグループでの参加も可能です。 |
募集期間 |
2006年4月1日(土)〜5月31日(水)必着 |
賞 |
[地方大会]
最優秀賞・・・1作品(表彰状、副賞ほか)
優秀賞・・・・3作品(表彰状、副賞ほか)
[全国大会]
国土交通大臣賞・・・1作品(表彰状、副賞ほか)
その他・・・・・・・数作品(表彰状、副賞ほか) |
|
|
送付先・問合せ先 |
〒680-8688 鳥取市富安2丁目137
新日本海新聞社事業課「わが街の水辺再発見マップ」係
TEL 0857-21-2885(土日祝除く9:00〜18:00)
FAX0857-21-2891 E-mail jigyo@nnn.co.jp |
|
|