千代水出張所・河原出張所
千代水出張所・河原出張所TOP > 千代川の今と昔 > 原始時代の千代川
千代川の今と昔
 千代川から運ばれた石や砂(すな)によって、鳥取平野や、鳥取砂丘(さきゅう)ができました。
 千代川と鳥取平野
(地図をクリックすると拡大します)
 川は、右や左に水の流れを変えながら、平野をつくります。
 左の地図は、原始時代の遺跡(いせき)[昔の人が住んでいた家や墓(はか)のあと]をしるしたものです。
 これを見ると、山のふもとに家をつくって生活していたことがよく分かります。今の鳥取平野は、原始時代は沼(ぬま)のような所で、ここに千代川から運ばれた石や砂が貯(た)まり、平野ができました。
マメ知識
川には、水を流す働(はたら)きのほかに、山や川底(かわぞこ)をけずるはたらきや、石や砂を運び、それを貯める働きがあります。傾斜(けいしゃ)の急な所からゆるやかな所へ出ると、流れがおそくなり、石や砂を貯めます。
 千代川と鳥取砂丘
 鳥取県には、日本海(にほんかい)に流れるたくさんの川があります。
 たくさんの川から運ばれた砂が、北風による日本海の波(なみ)で海岸に打ちよせられて、砂丘はつくられます。
千代川河口(鳥取市賀露港)
鳥取砂丘
千代川の今と昔トップへもどる つぎのページへ