道路ふれあい月間 清掃活動/ 谷津地下道開通記念植樹祭/ 土木の日イベント実施報告
|
岩国国道維持出張所 2006.12.2 |
 |

○○○○○○○○○○○○
山口河川国道事務所キャラクターまもるくん |
|
|
岩国国道維持出張所では、中国幹線道路調査事務所と合同で、12月2日(土)に、11月18日の「土木の日」にちなんで、「土木の日」記念イベントを開催しました。
親子体験ツアーと題して、小学校4〜6年生の親子を対象に、道のために働いている車の乗車体験や、道路を作る工事現場を見学してもらうなど、みなさんに国土交通省が行う「道の仕事」について学び、体験して頂き、普段あまり触れることのできない公共事業の必要性、重要性を理解して頂きました。
また、ラジオ放送(RCCラジオ)の取材により、より多くの方々に、国土交通省の仕事をわかりやすく紹介しました。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
開催日時: 平成18年12月2日(土) 13:00〜16:00 |
|
開催場所: 岩国国道維持出張所構内(道路パトロールカー等乗車体験)
新寿橋床版工事・門前川橋上部工事現場(工事現場見学) |
|
参加人数: 大人15人、子供20人 |
|
開催内容: ○13:15〜14:00 『乗車体験』 |
道路パトロールカーを中心に、路面清掃車、トンネル清掃車、凍結防止剤散布車、高所作業車を展示。
実際に乗車し直接触れる事により、道路を維持管理する車への理解を深めてもらいました。 |
|
○14:15〜15:00 『現場見学(新寿橋床版工事)』 |
現在施工中の新橋床版へ、子供たちの手によりペイント(クリスマスツリーの飾り付け)を行い、記念撮影をしました。
移動バスの中での工事説明と併せ、普段立ち入ることの出来ない現場に入り、実際に自分たちの手で作業を行うことで
事業を身近に感じてもらい、事業の必要性、重要性を感じ取ってもらいました。 |
|
○15:10〜15:40 『現場見学(門前川橋上部工事)』 |
建設中の橋梁現場内に入り、橋を見上げながらの事業説明を行い、記念撮影を行いました。
移動バスの中での工事現場に関するクイズや、現場説明後に行った質問・回答コーナーに多くの質問をもらい、
それに分かりやすく回答することで、新しく作る道の必要性・重要性への理解を深めてもらいました。 |
|