開催概要
イベント名称 | さとうみフェスタ2022 |
開催日 | シンポジウム:令和4年12月4日(日) 13:00 - 16:00 パネル展同時開催!(12月4日~12月9日 ※12月6日は休館日です。) |
会場 | CLiP HIROSHIMA(広島市中区東千田町1-1-18) |
主催 | 広島湾さとうみネットワーク・広島湾再生推進会議・国土交通省中国地方整備局 |
プログラム
13:00 | 開会挨拶 |
13:05 | 基調講演 一般社団法人ふくおかFUN 大神 弘太朗 氏 「ダイバーがとらえた広島湾の今と未来~多様な関わりが次世代の海を創る~」 日常では見ることのできない水中世界には、自然豊かな環境が広がっています。その一方で、様々な問題を抱えていることも現状です。今、広島湾に存在する魅力と課題の両方に目を向け、私たちの生活と海との繋がりを考えます。 |
14:10 |
トークセッション 1.広島湾さとうみネットワークのプロジェクト紹介 ・山陽女学園プロジェクト ・干潟再生プロジェクト ・広島湾ブルーカーボン研究会 ・江田島研修プロジェクト ・レジリエンス力強化に向けた地域コミュニティ確認ツアープロジェクト ・白砂青松の浜づくりプロジェクト |
14:40 |
2.企業・団体の取組紹介 ・テレビ新広島 報道部記者 石井 百恵 氏 ・三島食品株式会社 取締役管理副本部長 梶谷 司 氏 ・株式会社エフピコ サスティナビリティ推進室 サスティナビリティ企画推進課 若林 大介 氏 ・JFEスチール株式会社 スチール研究所スラグ・耐火物研究部/広島大学客員教授 宮田 康人 氏 ・公益財団法人おかやま環境ネットワーク 事務局 高坂 知典 氏 |
15:05 |
3.ディスカッション テーマ:~広島湾を中心とした未来やその関わり方などについて~ ディスカッションへ参加の方々 ・一般社団法人ふくおかFUN 大神 弘太朗 氏 ・広島湾さとうみネットワークプロジェクトの皆様 ・里海・里山の保全・再生活動を行っている企業や団体の皆様 |
16:00 | 閉会挨拶 |