![]() |
書類の名称 | 書類の内容 | 備 考 | 種類の要否 | |
---|---|---|---|---|
法人 | 個人 | |||
免許申請書 | 第一面(商号又は名称) | ○ | ○ | |
第二面(役員に関する事項) | ○ | ○ | ||
第三面(事務所に関する事項) | ○ | ○ | ||
第四面(専任の取引主任者に関する事項) | *専任の取引士が当該支店で4名以上になる場合に必要です。 (3名以内であれば、第三面のみの記入。) | ○ | ○ | |
第五面(登録免許税領収書又は収入印紙) | *新規・免許換え…登録免許税 90,000円 *更新…手数料 33,000円 |
○ | ○ | |
添付書類(4) | 相談役及び顧問、5%以上の株主・出資者等の名簿 | ○ | × | |
添付書類(1) | 宅地建物取引業経歴書 第一面(事業沿革) | ○ | ○ | |
宅地建物取引業経歴書 第二面(業務実績) | ○ | ○ | ||
決算書 | 貸借対照表 | ○ | × | |
損益計算書 | ○ | × | ||
添付書類(7) | 資産に関する調書 | × | ○ | |
添付書類(2) | 誓約書 | *従業者個人の誓約書ではありません。 | ○ | ○ |
添付書類(3) | 専任の取引士設置証明書 | ○ | ○ | |
添付書類(5) | 事務所を使用する権原に関する書面 | *借地借家等の場合は賃貸借契約書を添付してください。賃貸借契約書がない場合は所有者欄に「○○のため賃貸借契約書なし」と記載してください。 *事務所の要件については、別記参照。 |
○ | ○ |
地図 | 事務所付近の地図 | *全ての事務所分必要です。 (事務所写真台紙を参考にしてください) *報酬額票、業者票の写真は文字がはっきり見えるように拡大したものを添付してください。 |
○ | ○ |
写真 | 事務所外観及び事務所内等 | ○ | ○ | |
添付書類(8) | 宅地建物取引業に従事する者の名簿 | ○ | ○ | |
住民票 | 代表者の住民票 | *抄本でもよい。 | × | ○ |
添付書類(6) | 略歴書 | *代表者・役員(取締役、執行役、監査役、相談役)・顧問・政令使用人・専任の取引士について必要です。 *略歴書の居所:住民票に登録されていない住所に住んでいる場合に記載。別途、居所を証明できるもの(賃貸借契約書等)を添付してください。 *身分証明書:日本在住の外国人の場合、住民票(国籍等、在留カードに記載の在留資格、在留期間、在留期間満了の日、在留カードの番号又は特別永住者証明書に記載の特別永住者証明書の番号の記載のあるもの)を添付してください。 |
○ | ○ |
登記されていないことの 証明書 |
東京法務局発行→ http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/static/i_no_02.html |
○ | ○ | |
身分証明書 | 本籍地の市区町村発行 | ○ | ○ | |
納税証明書 | 税務署発行:様式その1 | *新設法人の場合は必要ありません。 | ○ | ○ |
法人登記簿 | 履歴事項全部証明書 | ○ | × | |
その他 | 免許証送付用封筒 (簡易書留郵便分の切手を貼付した角2封筒) |
*取りに来られる場合はその旨連絡してください。 | ○ | ○ |
![]() |
![]() |
セキュリティの設定が「高」になっている場合など、お使いのブラウザの設定によっては、一部正常に表示されないことがあります。 Copyright 国土交通省中国地方整備局 |