環境への取り組み

▲ダム湖の水質調査
水質保全に向けた取り組み
水質保全に向けた取り組みでは、ダム湖等の水質を定期的に監視し、その実態を経年的に把握することで、良好な水環境の維持に努めてきました。
なお、今後もダム管理のための定期調査として、調査を実施していきます。

▲ダム湖周辺の水生生物調査
自然環境保全に向けた取り組み
自然環境保全に向けた取り組みでは、ダムが周辺の自然環境にどのような影響を及ぼすかを調べるため、菅沢ダム周辺に生息・生育している動植物の調査を実施してきました。調査の結果、菅沢ダム周辺では多様な動植物が生息・生育し、ダムの周辺に豊かな自然が多く残っていることが確認されました。
なお、今後も菅沢ダムに生息・生育する動植物の生息・生育状況調査を定期的に実施していきます。
調査項目 | 主な確認種 |
---|---|
魚類 | コイ、カワムツ、ウグイ、カマツカ、シマドジョウ、ナマズ、サクラマス(ヤマメ)、カワヨシノボリ 等 |
底生動物 | ヒラマキミズマイマイマイ、フタモンコカゲロウ、シロハラコカゲロウ、ゲンジボタル 等 |
植物 | アカマツ、スギ、コナラ、ダイモンジソウ、キシツツジ、カヤツリグサ 等 |
鳥類 | アオサギ、オシドリ、マガモ、クマタカ、フクロウ、ヤマセミ、カワセミ、ブッポウソウ、カワガラス 等 |
両生類 | ヒダサンショウウオ、オオサンショウウオ、アカハライモリ、モリアオガエル 等 |
爬虫類 | ニホントカゲ、ニホンカナヘビ、シマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ、ニホンマムシ 等 |
哺乳類 | ヒミズ、ノウサギ、アカネズミ、カヤネズミ、タヌキ、キツネ、テン、イノシシ 等 |
陸上 昆虫類等 |
コオニヤンマ、ヒグラシ、ツマグロ、ヒョウモン、クロツヤヒラタゴミムシ、ミヤマクワガタ 等 |