![]() |
[to TOP] |
|
|
平成17年4月7日 |
活力ある広島都市圏の実現に寄与する みちづくりをめざして… 「広島都市圏みちづくり懇話会」を開催します |
●広島都市圏のみちづくりを担う国・地方公共団体の代表者、及び経済界・学識経験者を代表する者が「活力ある広島都市圏の実現に寄与するみちづくり」について意見交換を行います。 |
概要 |
■日時 平成17年4月11日(月) 15時〜17時 ■場所 八丁堀シャンテ「パールの間」(広島市中区上八丁堀8-28) ※本懇談会は、「報道機関を通じて公開」としております。資料は会場にてお渡しします。 |
広島都市圏みちづくり懇話会について | ||||||||||||||||
■背景・目的 昨今の広島都市圏を取り巻く社会経済情勢は、大変厳しいと言われております。 例えば、財政状況については、国だけでなく、地方自治体においても、深刻な状況が続くと考えられています。 また、就業人口やGDP等についても、他の中枢都市圏と比較しても、広島都市圏の減少傾向が顕著となってきております。 このような状況に加え、さらなる地域間競争の激化が予想される中で、広島都市圏の活力や中枢性を高めていく取り組みが急務となっております。 そのためには、まず、「広島都市圏の現状はどうなっているのか、何が課題なのか」について、様々な視点から現状を把握するとともに、現状の課題に対応し、活力ある広島都市圏の実現のためには何に取り組みべきかについて、考えていく必要があります。 そこで、「広島都市圏みちづくり懇話会」では、広島都市圏のみちづくりを担う国・地方自治体の代表者、及び経済界・学識経験者を代表する者が一堂に会し、意見交換を行うっことを通じて、広島都市圏の現状把握を行うとともに、「活力ある広島都市圏の実現に寄与するみちづくり」について、考えて参ります。 ■懇話会メンバー(敬称略、順不同)
※なお、今回は広島商工会議所会頭の代理として、福田 督副会頭が出席 |
このページのトップに戻る |
|
||||||||||||
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |