2006/3/31 |
平成18年度 広島国道事務所事業概要
|
2006/3/29 |
国道54号基町舗装修繕工事による舗装整備効果 快適で使いやすい道路になりました
|
2006/3/23 |
東広島バイパス開通式の開催等について
|
2006/3/16 |
国道375号東広島・呉自動車道下三永トンネルが貫通します。
|
2006/3/15 |
「一般国道185号呉市仁方地区みちづくり協議会」(第5回)の開催及び検討結果の提言について
|
2006/3/15
|
今年はさらに年度末もしないことにしました「年度末の路上工事はやりません」~交通量が増加する年度末の3月18日から3月31日までの間、路上工事は中止します~
|
2006/3/14
|
東広島バイパス『自由見学の日』開催~国道2号東広島バイパス(中野IC~海田東IC)の部分開通に伴う開通前イベントを開催します~
|
2006/2/27 |
東広島バイパス『自由見学の日』開催~国道2号東広島バイパス(中野IC~海田東IC)の部分開通に伴う開通前イベントを開催します~
|
2006/2/27 |
東広島バイパスの部分開通について
|
2006/2/27 |
女性の視点で道路標識を点検! 国道54号 祇園新道副道入り口に案内板設置 副道入り口がより明確になりました。
|
2006/2/22 |
「一般国道185号呉市仁方地区みちづくり協議会」(第4回)の開催について
|
2006/2/16 |
目標100万人!! 第5回『ひろしま/100万人の現場見学会』の開催について~光差し込むトンネル貫通の瞬間~
|
2006/2/10 |
国道2号瀬野舗装修繕工事による整備効果 快適で使いやすい道路になりました
|
2006/2/3 |
『子ども110番の工事現場』実施状況の報告~子どもを犯罪から守る取り組み~
|
2006/2/2 |
~あんしん歩行エリア 海田市駅地区基本計画策定に向け~第3回ワークショップ開催(住民と行政の協働による交通安全対策プランづくり)
|
2006/1/31 |
「国道185号 仁方みちづくり」を考えるワークショップ(第3回)の開催について
|
2006/1/27 |
『クルマと公共交通のかしこい使い方を考えるプロジェクト・広島』 アンケート結果(速報版)を報告します
|
2006/1/25 |
「国道185号 仁方のみちづくり」を考えるワークショップ(第2回)の開催について
|
2006/1/23 |
国道54号 城北地下道エレベータの設置により安全で快適に移動しやすい地下道になりました(エレベータ設置の効果報告)
|
2006/1/20 |
災害時等における道路情報の提供のあり方を検討します
|
2006/1/16 |
目標100万人!第5回『ひろしま・100万人の現場見学会』の開催について~光差し込むトンネル貫通の瞬間~
|
2006/1/16 |
「国道185号 仁方のみちづくり」を考えるワークショップ(第1回)の開催及び事前アンケート結果について
|
2006/1/6 |
活力ある広島都市圏の実現に寄与するみちづくりを目指して…第2回「広島都市圏みちづくり懇話会」を開催します。
|
2006/1/5 |
国道2号 「西広島バイパスリフレッシュ事業」 工事完成と今後の工事に伴う通行規制について
|
2005/12/21 |
国道2号橋梁部(黄金橋・平野橋・新住吉橋)の舗装修繕工事により快適で使いやすい道路になりました ~沿道環境の改善効果報告~
|
2005/12/20 |
「年末年始の道路工事はやりません」~交通量が増加する師走の12月23日から年始の1月4日までの間、路上工事は中止します~
|
2005/12/20 |
「路上工事モニター委嘱式を行います」~路上工事モニター委嘱状の交付と第1回路上モニター会議を開催します~
|
2005/12/19 |
「子ども110番の工事現場」を始めました~子どもを犯罪から守る取り組み~
|
2005/12/16 |
国道31号呉舗装修繕工事により 快適で使いやすい道路になりました~沿道環境の改善結果報告~
|
2005/12/8 |
~国道185号休山トンネル~トンネル清掃に伴う通行規制のお知らせ
|
2005/12/2 |
『クルマと公共交通のかしこい使い方を考えるプロジェクト・広島』によるモビリティ・マネジメントの取り組みを行います。
|
2005/12/1 |
12月1日 国道2号東広島バイパス中野トンネルが貫通します
|
2005/11/30 |
~あんしん歩行エリア 海田市駅地区基本計画策定に向け~ 第2回ワークショップ開催(住民と行政の恊働による交通安全対策プランづくり)
|
2005/11/7 |
「一般国道185号呉市仁方地区みちづくり協議会」(第3回)の開催について
|
2005/11/4 |
『わが道・わが街 自慢の景観つくり隊』~道の景観つくりを応援します~
|
2005/10/31 |
みなさまの声が路上工事を変えていきます「路上工事モニター募集」~「路上工事モニター制度」を試験導入します~
|
2005/10/28 |
国道2号・31号・185号沿岸部防災対策委員会~第2回(最終)委員会を開催します~
|
2005/10/18 |
呉市で「花の植栽まつり」を開催します。~国道31号 呉市本通一丁目交差点が華やかになります。~
|
2005/10/7 |
国道54号祇園新道の夜間における道路照明の一部を減灯します
|
2005/9/29 |
10月1日~7日は「全国道路標識週間」です。~道路標識についてご意見やご要望をお聞かせ下さい~
|
2005/9/28 |
「一般国道185号呉市仁方地区みちづくり協議会」(第2回)の開催について
|
2005/9/27 |
~あんしん歩行エリア 海田市駅地区基本計画策定に向け~ 第一回ワークショップ開催(住民と行政の協働による交通安全対策プランづくり)
|
2005/9/21 |
台風14号来襲時における沿岸部防災対策検討委員会による取組の報告
|
2005/9/20 |
国道54号長束舗装修繕工事による舗装整備効果 沿道環境の改善結果報告
|
2005/8/26 |
大型台風の通過を想定した自治体との初めての合同防災訓練の実施について
|
2005/8/24 |
「一般国道185号呉市仁方地区みちづくり協議会」(第1回)の開催について
|
2005/8/12 |
道路の大切さ、かんがてみませんか!
国道のクリーン作戦を実施!~道路の清掃、立て看板等の不法占有物件の是正指導、および街頭PRをおこないます~
|
2005/8/11 |
夏期帰省ラッシュ期間中における通行規制の抑制について
|
2005/8/8 |
8月10日は「道の日」です
道路ふれあいフェスタ開催!~道路のことが、楽しみながらわかります~
|
2005/8/4 |
第4回『ひろしま・100万人の現場見学会』~探検!道の地下のひみつ~現場見学会結果報告
|
2005/8/1 |
「道路ふれあい月間」作文ポスター優秀作品 事務所長表彰式 及び 国土交通功労者(道路愛護協力者)感謝状授与式を行います。
|
2005/7/22 |
呉周辺幹線道路網整備連絡協議会・幹事会の開催について
|
2005/7/11 |
第1回国道31号・185号沿岸部防災対策委員会の開催についてお知らせ
|
2005/7/6 |
目標100万人!!第4回『ひろしま・100万人の現場見学会』の開催について~探検!道の地下のひみつ~
|
2005/6/24 |
建設現場のオープン化を実施します。~「東広島・呉自動車道下三永トンネル工事」のホームページを開設~(ライブカメラによる工事の施工状況を配信)
|
2005/6/16 |
第1回広島都市圏みちづくり懇話会結果報告~「広島都市圏みちづくり懇話会」のホームページを開設します~
|
2005/5/13 |
国道2号 西広島バイパスリフレッシュ事業に伴う通行規制のお知らせ
|
2005/4/28 |
第1回国道2号沿岸部防災対策委員会の開催についてお知らせ
|
2005/4/25 |
ゴールデンウィーク期間中の通行規制抑制について
|
2005/4/20 |
~国道185号休山トンネル分離壁~トンネル清掃に伴う通行規制のお知らせ
|
2005/4/7 |
活力ある広島都市圏の実現に寄与するみちづくりをめざして…「広島都市圏みちづくり懇話会」を開催します。
|
|
|
|
|