![]() |
[to TOP] |
|
|
平成18年2月3日 |
『子ども110番の工事現場』実施状況の報告 |
●管内の工事現場において「子ども110番の工事現場」を実施しています。 ● 工事現場の関係者全員で取り組むことで、いざというときに子どもを 保護するとともに、道路上で起こる犯罪への抑止効果も期待できます。 ● 工事現場が地域や警察と連携し、安全・安心な地域づくりをすすめます。 |
『子ども110番の工事現場』実施状況の報告 |
実施概要 | ||||
![]() ★「子ども110番の工事現場」を示す看板を設置し、関係者はロゴマークをつけています。 ★近隣の小・中学校、警察と連携し子どもへの周知を図っています。 |
実施状況 |
![]() ※看板設置の図案は広島県警察の「減らそう犯罪」キャンペーンのロゴを取り入れたもの ![]() ![]() 今まで工事といえば道も狭くなるし、うるさいというイメージしかありませんでしたが、子どもを守ってもらっている音だと思うと、工事もあたたかく見られるようになりました。(小学校1年生 保護者) 今度も、いざというときに子どもが助けを求めやすい雰囲気作りに勤め、安全・安心な地域づくりに取り組んでいきます。 |
|
||||||||||||
[当資料に関するお問い合わせは] 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |