![]() |
[to TOP] |
|
|
平成14年2月8日 |
「広島県道路交通環境安全推進連絡会議(第2回)」 の開催について |
広島県道路交通環境安全推進連絡会議 |
1. | 広島県道路交通環境安全推進連絡会議の主旨
安全な道路交通環境を実現するため、県警察と各道路管理者が連携して「広島県道路交通環境安全推進プログラム」を策定するとともに、その主要施策について計画・実施・評価の各段階における適切な進行管理を行い、県内における安全な交通環境の整備を推進することを目的に設置したものです。 なお、第2回会議は、下記の議題について調整し連携を図るものです |
2. | 広島県道路交通環境安全推進連絡会議(第2回)の開催ついて (1)開催日時 平成14年2月14日(木)午後15:30〜17:00 (2)開催場所 KKR広島 1階 末広の間 (3)参加機関 広島県警察本部、国土交通省中国地方整備局広島国道工事事務所 ・三次工事事務所・福山工事事務所、広島県土木建築部・環境生活部、 広島市道路交通局、日本道路公団中国支社、本州四国連絡橋公団第三管理局、広島高速道路公社 (4)議事次第(案) 1)開会 2)議長挨拶 3)議事 [1]H13年・主要施策のフォローアップについて ・進捗状況 ・フォローアップ(整備効果等) [2]H14年・主要施策及び重点モデル路線の選定について ・交通死亡事故抑止重点対策モデル路線 ・高齢者対策モデル地区 ・標識適正化モデル路線 < 質 疑 応 答 > [3]道路交通環境安全アドバイザー会議について ・運営方針、メンバーの選定 [4]住民意見の反映と広報活動について ・交通安全総点検の活用 ・交通安全マップの作成及び広報活動方針 < 質 疑 応 答 > [5]その他報告 ・標識ボックスの活用方針 ・新規供用路線の標識検討 ・重大事故再発防止対策 [6]今後のスケジュール 4)閉会 |
3. | その他 1)写真等の撮影は議長(広島県警察本部交通部長)挨拶までとします。 2)会議の結果については、会議終了後、報道素材を提供します。 |
|
||
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道工事事務所 TEL (082)281-4131 FAX(082)286-7897 E-mail Address:hirokoku@cgr.mlit.go.jp |