![]() |
[to TOP] |
|
|
平成14年2月22日 |
呉市営バス バスロケーションシステムの 対象路線及びサービス提供内容の追加について |
●「呉倉橋島線」「ワンステップバス(長の木呉駅循環線)」
のサービス提供開始 ●「標準時刻表」のサービス提供開始 |
〜 ITS(高度道路交通システム)の本格展開に向けて 〜 〜2月25日からサービス開始〜 |
現在、『バスロケーションシステム』により、呉市交通局のバス路線のうち、「呉広島空港線」「郷原黒瀬線」「ノンステップバス(広長浜呉駅線)」の3路線について、試験的なサービスを提供しています。
今回、新たに、対象路線として、「呉倉橋島線」「ワンステップバス(長の木呉駅循環線)」の2路線を追加し計5路線となるとともに、情報提供内容についても、到着予測時刻情報に加え、「標準時刻表情報」のサービスを開始し、利用しやすいシステムに改善いたしましたので、お知らせします。 到着予測時刻と標準時刻表の両方をサービス提供できるシステムは、広島県内で初の試みです。 |
1.現 状 これまで、呉市交通局のバス路線のうち、「呉広島空港線」「郷原黒瀬線」「ノンステップバス(広長浜呉駅線)」の3路線について、バスの到着予測時刻のサービスを提供しており、渋滞時や雨天などの悪天候時でのバス待ちのイライラ解消に効果を発揮していました。 しかしながら、本システムは、バスの位置データをもとに到着時刻を予測することから、バスが起点を出発していないと情報提供できない仕組みとなっています。 このため、これまでは、「呉駅前」など、起点となるバス停留所では、サービス提供ができませんでした。 また、起点に近いバス停留所やダイヤ間隔の長い「呉広島空港線」などの場合、利用しても必要な情報が得られないことがあり、利用者から改善要望が出ておりました。 2.システム改善内容 今回のシステム改善では、対象バス運行便の「標準時刻表情報」をデータ処理することで、インターネット対応携帯電話及びインターネット上のパソコンにて、これらの運行便の停留所での時刻表情報についても、サービス提供が受けられます。(別紙−1、別紙−2参照) また、対象路線としても、できるだけ多くのバス利用者の方にサービス提供できるよう、新たに、「呉倉橋島線」「ワンステップバス(長の木呉駅循環線)」の2路線を追加しました。 (別紙−3参照) 3.導入効果 今回、システム対象バス運行便の「標準時刻表情報」のサービスを開始することで、到着予測時刻もしくは時刻表の情報のうち、利用者にとって、その時点での最善の情報を受けることができるシステムとなりました。 このため、これまで情報提供していなかった「呉駅前」など、起点となるバス停留所においても、サービスがご利用になれます。 4.導入スケジュール・サービス内容等
5.サービス提供のアドレス ・インターネットホームページ(画面・文字情報) ・広島国道工事事務所 http://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/ ・呉市都市交通推進室(広島国道工事事務所へリンク) http://homepage2.nifty.com/kure-city-toshikotsu/ ・呉市交通局(広島国道工事事務所へリンク) http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/ ・インターネット対応携帯電話(文字情報) ・iモード・J-スカイ・EZweb 公式サイトで「道路公共交通情報」の選択 ・PHS(インターネット対応) http://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/kokyo/i/index.html |
|
||
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道工事事務所 TEL (082)281-4131 FAX(082)286-7897 E-mail Address:hirokoku@cgr.mlit.go.jp |