![]() |
[to TOP] |
|
|
平成14年2月28日 |
呉駅前横断歩道橋にエレベーター完成! |
![]() 完成イメージ図 |
【事業の概要】 一般国道31号 呉駅公園前交差点にかかる『呉駅前横断歩道橋』の北側に、国土交通省の施工でエレベーターが完成します。 今年8月に策定された『呉市移動円滑化基本構想』で提唱された呉駅・呉港周辺地区のバリアフリー化を進めていく施策の一環として道路管理者が設置するものです。これにより、呉駅周辺の利便性が向上が期待できるとともに、公共交通機関の利用がスムーズになります(融合・連携施策※)。なお、南側には昨年12月にエレベーターが完成しています。 【事業の必要性】 呉駅前横断歩道橋は、呉駅から北側にのびる自由通路とつながっており、国道31号やJR呉線の線路等を立体で横断でき、呉駅駅舎及び呉駅の南北方向のアクセスが便利に行えます。しかし、今までエレベーターは、自由通路中央付近と横断歩道橋南側の2箇所しかなく、車椅子利用者や高齢者の方は国道を安全に横断しにくいものとなっていました。 【期待される効果】 車椅子利用者でも、国道31号から直接呉駅駅舎や呉駅南側への移動が可能になります。また、呉駅周辺では全部で7基(JR2基、呉市3基、国土交通省2基)のエレベーターが設置予定(国土交通省と呉市は1基ずつは設置済み)であり、この横断歩道橋及び自由通路のバリアフリー化が進み、一層の利便性の向上が期待できます。 【供用開始】 平成14年3月6日(水) PM 1:00〜 【工費】 エレベーター1基あたり 約 5,000万円 【その他】 ・エレベーター前の歩道に人が立つと、エレベーター乗降場前であることを音声によって知らせる装置を設置します。 ・防犯対策として、民家に面していない壁をシースルーにするとともに、エレベーター内に監視カメラも設置します。 ・3/6(水)午前11時から、完成記念式典を行います(別紙参照)。 ※国土交通省中国地方整備局では、今後とも融合・連携施策の一環として、バリアフリー化を進めていきます(参考資料参照)。 |
![]() |
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道工事事務所 TEL (082)281-4131 FAX(082)286-7897 E-mail Address:hirokoku@cgr.mlit.go.jp |