![]() |
[to TOP] |
|
|
平成14年3月25日 |
一般国道54号 十日市交差点の改良工事完了 (3月29日 現地説明会を開催) |
<1>右折専用レーン設置(渋滞対策) <2>路面電車電停バリアフリー化 <3>路面電車運行計画対応(横川・都心便) |
<1>右折専用レーン設置(渋滞対策) |
![]() |
一般国道54号の十日市交差点において、平成12年4月から地域の皆様のご理解とご協力のもと、渋滞緩和や路面電車停留場(電停)の機能向上を目指して改良工事を行ってきました。その交差点改良工事が、3月29日(金)に完成しますのでお知らせいたします。 なお、報道関係者の皆様に現地説明会を同じく3月29日(金)の14:00から行います。場所については下記を参照していただきたいと思います。 |
![]() |
【事業概要】 | |
(1) | 軌道の移設と電停の整理統合を行うことにより、一般国道54号南向きの右折専用レーンを確保しました。これにより、交通渋滞が緩和されます。また、交通の安全性向上も図れます。 |
(2) |
電停のバリアフリー化を図ることにより、誰もが安心して、快適に路面電車に乗れるようになります。また、電停全長に上屋も設置しました。 |
(3) |
横川方面から紙屋町方面への路面電車路線(横川・都心便)の導入計画に対応した軌道整備を行いました。 |
【事業の必要性】 | |
(1) | 一般国道54号十日市交差点では、これまで慢性的に生じてい た交通渋滞対策及び交通事故対策が急務となっていました。 |
(2) |
高齢者・身体障害者の方が、安全で安心して利用することができるよう路面電車停留場(電停)のバリアフリー化が求められていました。 |
(3) |
横川方面から路面電車を利用して紙屋町方面へ行く場合、十日市電停での乗り換えが不便なことから、横川・都心便路線の導入が求められています。 なお、横川・都心便の運行開始時期は、現在、国道内にある横川電停を横川駅前広場内に移設した後となります。近い将来、同じ場所での再度工事を回避するため、今回同時施工しました。 |
【施工位置】 | |
一般国道54号 十日市交差点改良工事の施工位置は下の図のとおりです。 | |
![]() |
【事業費】 | |
総事業費 約800百万円 |
<2>路面電車電停バリアフリー化 |
<3>路面電車運行計画対応(横川・都心便) |
[当資料に関するお問い合わせは] 国土交通省 中国地方整備局 広島国道工事事務所 TEL (082)281-4131 FAX(082)286-7897 E-mail Address:hirokoku@cgr.mlit.go.jp |