道路行政においては、平成15年度から「成果志向」にもとづき、事業の成果を示すことができる「アウトカム指標」を用いて、毎年度、事前に「アウトカム指標」の数値目標を設定し、その年の施策・事業に反映させる道路行政の仕組み=“道路行政マネジメント”を導入しています。 そのため、平成16年度、国土交通省・広島県・広島市・西日本高速道路株式会社(旧日本道路公団)・本州四国連絡高速道路株式会社(旧本州四国連絡橋公団)により構成される広島県幹線道路協議会では、広島県内の道路がかかえる課題を検討し、12のアウトカム指標に基づいた『ひろしまの道づくり』(平成16年度道路行政の業績計画書)を公表しました。
平成17年度においては、昨年度の達成度(アウトカムレポート)を評価するとともに、今年度の業績計画書(アウトカムプラン)を発表します。
(本サイトは、特に目標値の設定〔Plan〕および達成度の評価〔Check〕について整理したものです。)
![]() |
![]() |
次へ進む![]() |