広報・お知らせ

  1. ホーム
  2. 広報・お知らせ
  3. 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所 記者発表(2019~2023年度)

高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所 記者発表(2019~2023年度)

このページには、岡山河川事務所が記者発表した資料を掲載しています。
中国地方整備局の記者発表をご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
  
令和6年03月27日 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所の閉所式を行います。
令和6年03月19日 小田川沿川首長意見交換会を開催します。
令和6年02月22日 小田川合流点付替え事業をはじめとする真備緊急治水対策プロジェクトが完成!
令和5年12月19日 河川空間の利用者を募集します。
令和5年12月19日 <小田川合流点付替え事業完了まで約3ヶ月>堤防天端道路が開通します!!〜新しい小田川を見ながら南山-山陽新幹線区間を通行できます〜
令和5年10月26日 小田川合流点付替え事業 通水箇所の見学が可能です~見学者向けの臨時駐車場を開設します~
令和5年09月22日 小田川合流点付替え事業 新河道へ通水を開始~通水式を開催します~
令和5年09月20日 『令和5年度小田川合流点付替え事業環境影響評価フォローアップ委員会(第7回)』を開催します
令和5年07月28日 令和5年度国土交通功労者 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所長表彰を行います
令和5年06月12日 <小田川合流点付替え事業完了まで約1年>南山掘削(河道拡幅)工事が完了します
令和5年06月12日 真備緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について ~資料配付とウェブサイト及び倉敷ケーブルテレビでの放映~
令和5年05月31日 <小田川合流点付替え事業完了まで約1年>事業進捗説明会(報道関係者)を開催します ~南山掘削(河道拡幅)工事が完了します~
令和5年05月10日 <地域をつなぐ 要配慮者マイ・タイムライン>災害時の避難支援についての動画完成試写会 住民や福祉関係の方々が出演~H30.7豪雨から5年 「逃げ遅れゼロ」を目指して真備町から発信~
令和5年04月26日 小田川沿川首長意見交換会を開催します
令和5年04月25日 県道下原船穂線通行止めのお知らせ
令和5年04月17日 岡山三水系の「堤防等河川管理施設点検」を実施します
令和5年03月31日 令和5年度中国地方整備局岡山県関係直轄予算概要(河川、道路、港湾分)
令和5年03月20日 安全に道路を横断!~アンダーパスで車両を気にせず上下流を行き来出来ます~
令和5年03月15日 「吉井川水系・旭川水系」、「高梁川水系」の大規模氾濫時の減災対策協議会をWEB開催します(岡山河川事務所発表)
令和4年11月22日 県道下原船穂線通行止め“解除”のお知らせ
令和4年11月16日 <小田川合流点付替え事業完了まで1年4ヶ月>現在いましか見れない 現場ここでしか見られない 風景けしきを切り取る~岡山県内の高校写真部のみなさんが小田川合流点付替え事業の工事現場を写真撮影します~
令和4年11月07日 スマホで作ろう!「デジタル・マイ・タイムライン」〜倉敷市真備町のみなさんと操作体験します〜
令和4年10月26日 小田川合流点付替え事業及び高梁川の環境整備事業の事業再評価について審議します~「第13回 明日の高梁川を語る会」をweb開催~
令和4年09月20日 『令和4年度小田川合流点付替え事業環境影響評価フォローアップ委員会(第6回)』を開催します
令和4年09月07日 岡山三水系の台風期「堤防点検」を実施します。
令和4年08月15日 交通規制変更のお知らせ(再周知)~県道下原船穂線一部区間車両通行止め~
令和4年08月04日 県道下原船穂線一部区間車両通行止めのお知らせ
令和4年07月28日 令和4年度国土交通功労者 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所長表彰を行います
令和4年07月04日 <平成30年7⽉豪⾬で被災した真備町の店舗等を取材>地元⼤学⽣が描く『真備復興漫画』を刊⾏〜「要配慮者マイ・タイムライン」漫画との合体版を各店舗に設置〜
令和4年06月09日 <小田川合流点付替え事業完了まで2年>柳井原貯水池に架かる新設橋梁が完成間近~柳井原小学校の生徒が親子で地域の未来を描きます~
令和4年06月09日 真備緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について~資料配付とウェブサイト及び倉敷ケーブルテレビでの放映~
令和4年05月13日 大学生が描く「要配慮者マイ・タイムライン」漫画が完成 倉敷市内の小・中学生の防災学習で活用へ
令和4年04月20日 県道下原船穂線通行規制のお知らせ
令和4年04月20日 県道下原船穂線通行規制のお知らせ
令和4年04月20日 岡山三水系の「堤防等河川管理施設点検」を実施します
令和4年04月08日 県道下原船穂線交通規制の変更のお知らせ
令和4年03月22日 県道下原船穂線交通規制のお知らせ
令和4年03月16日 小田川堤防強化工事概成式を行います
令和4年03月10日 吉井川水系・旭川水系・高梁川水系大規模氾濫時の減災対策協議会を開催します(岡山河川事務所発表)
令和4年02月14日 小田川沿川首長意見交換会を開催します。
令和4年01月14日 二万小学校4年生が現場見学します~進歩する土木工事を体験~
令和3年12月15日 『平成30年7月豪雨 被災体験から学ぶ~後世へのメッセージ~』~インタビュー動画第2弾の完成試写会を開催します~
令和3年11月25日 柳井原小学校の全校生徒が現場見学します~小田川合流点付替え事業の進捗を体感~
令和3年11月24日 平成30年7⽉豪⾬を踏まえた⾼梁川本川沿川4市⻑との意⾒交換会を開催します(WEB会議)(岡⼭河川事務所発表)
令和3年11月12日 「⼩⽥川合流点付替え事業」を題材としたポスターを作成しました〜岡⼭県内のデザイン科に所属する⾼校⽣が原画を制作〜
令和3年11月12日 岡田小学校4年生が現場見学します~進歩する土木工事を体験~
令和3年10月29日 真備緊急治水対策プロジェクト 小田川堤防強化工事の一部完成に伴う開放について
令和3年10月25日 「オンライン現場⾒学会」(動画)を公開中〜⼩⽥川合流点付替え事業の⼯事現場を紹介〜
令和3年09月17日 『令和3年度小田川合流点付替え事業環境影響評価フォローアップ委員会(第5回)』をweb会議にて開催します
令和3年09月15日 真備緊急治水対策プロジェクト 小田川堤防強化工事の一部完成に伴う開放について~きれいな路面を走ってみませんか?~
令和3年08月11日 令和3年度国土交通功労者 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所長表彰を行います
令和3年08月02日 真備緊急治水対策プロジェクト小田川合流点付替え事業~柳井原地区橋梁の進捗状況(報道見学会)~
令和3年07月08日 笠岡市立北川小学校でマイ・タイムラインの出前授業を行います~「逃げ遅れゼロ」を目指して~
令和3年07月07日 薗小学校6年生が現場見学します~小田川堤防強化の進捗を実感~
令和3年07月06日 動画「真備緊急治水対策 復興への道」を公開~建設業者の活躍記録動画をYouTubeで公開しています~
令和3年07月01日 西日本豪雨から3年 ラジオドラマを放送「届け!この思い~あかりのうた~」
令和3年06月25日 豪雨災害での後悔と反省、そして人々は何を思い、活動し続けるのか~動画「後世へのメッセージ」完成試写会のお知らせ~
令和3年06月24日 堤防護岸ペイントをライトアップします 被災から3年を前に小田川合流点付替え事業の令和5年度完成を改めて決意
令和3年06月17日 真備緊急治水対策プロジェクト 小田川合流点付替え事業~南山掘削工事の進捗状況(報道見学会)~
令和3年06月14日 真備緊急治水対策プロジェクト 出水期(6月16日~)を前に小田川河道掘削が完了
令和3年06月09日 オンライン現場見学会を行います~コロナ禍でも、未来の土木技術者を応援します~
令和3年06月08日 建設業の魅力発信ポスターを作成しました~「地域を守る」技能者達の魅力を伝えたい~
令和3年06月07日 真備緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について~資料配付とウェブサイト及び倉敷ケーブルテレビでの放映~
令和3年05月12日 平成30年7月豪雨を踏まえた高梁川本川沿川4市長との意見交換会を開催します。(岡山河川事務所発表)
令和3年04月12日 岡山三水系の「堤防等河川管理施設点検」を実施します。
令和3年04月05日 「小田川ふれあい写真」を井原線ゆるきゃら列車内に展示します~応募作品をまとめた「写真集」も公開~
令和3年03月26日 柳井原貯水池 外来魚駆除作戦~人工産卵床を設置して外来魚の繁殖を抑制~
令和3年03月23日 新たに2箇所で防災や交流の拠点づくりが始まります~柳井原地区河川防災ステーション整備計画、小田川かわまちづくり計画の認証伝達式の開催~
令和3年03月16日 「小田川ふれあい写真」優秀作品の表彰式を行います~全116作品のご応募をいただきました~
令和3年02月05日 劇団OiBokkeShi によるミニドラマ、ついに完成~事務所YouTubeに公開しています~
令和3年01月27日 小田川沿川首長意見交換会を開催します。
令和3年01月25日 県道下原船穂線一時通行止めのお知らせ
令和3年01月21日 真備緊急治⽔対策プロジェクトの進捗状況について〜資料配付とウェブサイト及び倉敷ケーブルテレビでの放映〜
令和3年01月06日 平成30年7月豪雨を踏まえた高梁川本川沿川4市長との意見交換会を開催します。(岡山河川事務所発表)
令和2年12月18日 劇団OiBokkeShi 94 歳おかじいが要配慮者マイ・タイムラインの作成過程を熱演します!
令和2年12月02日 最先端技術を将来の若き技術者へつなぐ!!小田川ICT活用工事を体験!~i-Constructionを真備東中学校の生徒が体験~
令和2年11月27日 小田川「あの瞬間・この瞬間」の写真を募集~小田川ふれあい写真集の作成予定~
令和2年11月19日 要配慮者マイ・タイムラインを活用した避難訓練のお知らせ
令和2年11月16日 真備緊急治水対策2年目の記録(写真集)~1日も早い工事完成に向けて~
令和2年11月11日 真備緊急治水対策プロジェクト小田川合流点付替え事業~南山掘削進捗説明(「土木の日」報道見学会)~
令和2年10月08日 地域連携型 要配慮者マイ・タイムライン作成ヒント集の作成~みんなで避難を考えませんか~
令和2年09月30日 地域住民参加型の持続可能な河川敷の管理手法確立を目指した実験の開始
令和2年09月14日 『第4回⼩⽥川合流点付替え事業環境影響評価フォローアップ委員会』を開催します。
令和2年09月08日 岡山三水系の「堤防点検」を実施します。
令和2年09月04日 LINEを活用した災害情報共有練習会~2回目を実施します!~
令和2年07月30日 令和2年度国土交通功労者 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所長表彰を行います。
令和2年07月16日 笠岡市立北川小学校でマイ・タイムラインの出前授業を行います。
令和2年06月26日 避難をためらわないために熊野神社に快適トイレを設置します!~建設業とNPOが連携した新たな地域貢献~
令和2年06月25日 「箭田地区まちづくり推進協議会」に「河川功労者表彰」の伝達を行います。
令和2年06月24日 真備緊急治水対策プロジェクト小田川合流点付替え事業~南山掘削工事の進捗説明(報道見学会)~
令和2年06月17日 河川敷の樹木繁茂化抑制に寄与!!小田川の牧草地が拡がります
令和2年06月16日 簡易型河川監視カメラ画像をウェブ提供しています〜吉井川・旭川・⾼梁川⽔系の国管理区間で94箇所の河川画像を提供〜(岡⼭河川事務所発表)
令和2年06月12日 LINEを活用した被害状況の共有(当面の間試行中)~友達追加をお願いします!~
令和2年06月10日 真備緊急治⽔対策プロジェクトに関連する⼯事の通⾏⽌めマップを作成しました。
令和2年06月05日 小田川付替え事業やってます!~堤防護岸に事業期間をペイント~
令和2年06月04日 矢掛町の三谷小学校でマイ・タイムラインの出前授業を行います
令和2年06月04日 「行動を決めて、安全に逃げよう」~マイ・タイムライン授業の動画をウェブサイトで公開~
令和2年05月28日 ⾼梁市で避難⽀援システムの開発が始まります〜SIP市町村災害対応統合システム開発グループにおいて選定結果発表〜(岡⼭河川事務所発表)
令和2年05月26日 平成30年7月豪雨を踏まえた高梁川本川沿川4市長との意見交換会を開催します。
令和2年05月22日 コロナ禍でも工事は着実に進んでいます~工事進捗動画をウェブサイトで公開~
令和2年05月22日 LINEを活用した高梁川・小田川防災訓練の試行~友達追加をお願いします!~
令和2年05月21日 真備緊急治水対策プロジェクトの令和2年度予定と大雨時の対応について~資料配付とケーブルテレビでの放映~
令和2年05月15日 岡山三水系の「堤防等河川管理施設点検」を実施します。
令和2年04月22日 県道下原船穂線通行止めのお知らせ
令和2年04月03日 小田川付替え工事や地域の取り組み・復旧状況等をまとめた「るるぶ特別編集」を作成しました。
令和2年03月31日 真備の小学生が作成したポスター・模型を展示します
令和2年02月28日 インフォメーションセンター開所延期
令和2年02月27日 真備地区まちづくり推進協議会が百間川の施設を視察します。
令和2年02月25日 真備緊急治水対策プロジェクト小田川合流点付替え事業 インフォメーションセンター事前公開中止(注意)令和2年02⽉28⽇インフォメーション開所延期の記者発表あり
令和2年02月20日 インフォメーションセンターオープン。(注意)令和2年02⽉28⽇インフォメーション開所延期の記者発表あり
令和2年02月10日 川辺小学校でマイ・タイムラインの出前授業を行います。
令和2年02月05日 小田川沿川首長意見交換会を開催します。
令和2年01月23日 真備緊急治水対策プロジェクト 小田川合流点付替え事業~河道拡幅(南山掘削工事)に本格着手~
令和2年01月15日 箭田小学校でマイ・タイムラインの出前授業を行います。
令和元年12月25日 南山の伐採木を無償配布します。
令和元年12月23日 平成30年7月豪雨を踏まえた高梁川本川沿川4市長との意見交換会を開催します。
令和元年12月19日 真備緊急治水対策プロジェクトの事業進捗等説明会を開催します。
令和元年12月11日 建設業のイメージ向上のため工事写真をインスタグラムに掲載。~インスタグラムはじめました。~
令和元年12月11日 工事現場を近くでみたい人には必見!!小田川復旧・復興ウォーク~一般の方々を対象に現場見学会を実施~
令和元年11月28日 大学生が真備でフィールドワーク~令和元年「中国地方学生フォーラム」in矢掛・真備・総社!~
令和元年11月26日 矢掛町の小学校でマイ・タイムラインの出前授業を行います。
令和元年11月25日 倉敷市立箭田小学校4年生を対象に、小田川の河道掘削工事現場の見学会を実施します。
令和元年11月14日 真備の復旧・復興に尽力している建設業者の活躍の記録を冊子にまとめ、発行します。
令和元年10月25日 真備地区の情報をLINEで発信します〜友だち追加をお願いします!〜
令和元年10月18日 真備緊急治水対策プロジェクト小田川堤防強化図面の掲示について
令和元年10月16日 真備緊急治水対策プロジェクト(ハード対策)真備町においてさらなる安全安心となる堤防整備に本格的に着手
令和元年10月10日 真備緊急治水対策が完成するまでの間の国交省・岡山県・倉敷市の大雨時の対応について
令和元年10月02日 第3回小田川合流点付替え事業環境影響フォローアップ委員会を開催します。
令和元年10月01日 小学校で「マイ・タイムライン作成支援ツール~逃げキッド~」の出前授業をはじめます。
令和元年09月27日 柳井原貯水池の水位低下実施のお知らせ
令和元年09月26日 「マイ・タイムライン作成支援ツール~逃げキッド~」を作成しました。
令和元年08月29日 高梁川水系の「堤防等河川管理施設点検」を実施します。
令和元年08月23日 「鬼怒川の決壊で被災した常総市根新田地区の取り組みと体験談」を開催します
令和元年08月08日 県道下原船穂線通行止め解除のお知らせ
令和元年08月08日 『河川協力団体』を募集します~パートナーシップの拡充にむけた取り組み~
令和元年07月12日 県道下原船穂線通行止めのお知らせ
令和元年06月14日 平成30年7月豪雨により堤防の決壊等が発生した小田川、末政川、高馬川、真谷川において、堤防の復旧が完了します
令和元年06月12日 小田川合流点付替え工事の着工式を開催します
令和元年05月29日 小田川災害復旧工事現場見学会の開催について
令和元年05月20日 真備緊急治水対策プロジェクト~堤防整備に関する説明会~を開催します(差替)
令和元年05月15日 第71回土木学会中国支部研究発表会特別講演会の開催について~平成30年7月豪雨災害から考える特別講演会~
平成31年04月25日 真備緊急治水対策プロジェクト~堤防整備に関する説明会~を開催します
平成31年04月23日 岡山三川(旭川・吉井川・高梁川)の「安全利用点検」を実施します。
平成31年04月17日 高梁川水系の「堤防等河川管理施設点検」を実施します。
平成31年04月09日 高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所開所式を開催します。