広報・お知らせ

  1. ホーム
  2. 広報・お知らせ
  3. おかかわ広報活動

流域治水の広報ツール

「流域治水」を一般の方にも知ってもらうために模型やVR機器を使った分かりやすい説明を実施。
地域の防災イベント等で活用しています。

 
流域治水模型 
実演動画はこちら
各地で実施されている治水の取組を模型で再現して、
大雨が降った際の流域治水の取組の効果を分かりやすく
説明するための模型を作成。
 

浸水体験VR

水害リスクを「自分事」として捉えてもらうため、
浸水や河川氾濫などの水災害を直感的に感じてもらうための
ツールを作成
 

特別番組『みんなで取り組む おかやま流域治水 』

近年、水災害が毎年のように起こる中で、その必要性が訴えられているのが「流域治水」。
これは、行政だけでなく、住民も含め1人1人が水害に備える取り組みを進めようという考え方です。
4回の番組を通して、日常でできる流域治水について「自分事」として考えていきましょう。

   

  

  

  

おかかわ広報活動(出前講座やイベント参加など)

岡山河川事務所が実施した広報活動の紹介です。
地域の防災イベントへの参加、小・中学校などへの出前講座を行い、岡山河川事務所の取組や河川の防災、流域治水について説明をしています。
出前講座やイベントでの広報活動の依頼は随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。


Back Number   2023年度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年度

 

    #17
    開催日:令和6年11月23日~24日
    イベント名:「備前局防災研修キャンプ」
 

     #16 
    開催日:令和6年11月22日
    出前講座:倉敷市立富田小学校
 

    #15 
    開催日:令和6年11月16日
    イベント名:「平成30年豪雨とその復旧・復興」
          シンポジウム
 

     #14 
    開催日:令和6年11月10日
    イベント名:くらしき防災フェア
 

     #13 
    開催日:令和6年11月5日
    出前講座:倉敷市立乙島小学校
 

     #12 
    開催日:令和6年11月2日
    イベント名:「平井まつり2024」
 

     #11 
    開催日:令和6年10月20日
    イベント名:「高梁川流域治水シンポジウム」
 

     #10 
    開催日:令和6年8月7日
    イベント名:岡山河川事務所 小学生の職場見学会
 

     #9 
    開催日:令和6年7月21日
    イベント名:『第23回 金剛川「水辺の学校」』
 

     #8 
    開催日:令和6年7月11日
    出前講座:「備中倉敷学」真備プロジェクト講演会
 

     #7 
    開催日:令和6年7月9日
    イベント名:小田川合流点付替え事業 現地視察
 

     #6 
    開催日:令和6年6月30日
    出前講座:「知っておきたい防災基礎知識」
 

     #5 
    開催日:令和6年6月11日
    イベント名:小田川合流点付替え事業 現地視察
 

     #4 
    開催日:令和6年6月7日
    出前講座:岡山市多文化共生推進ネットワーク会議
         マイ・タイムライン研修
 

     #3 
    開催日:令和6年6月2日
    イベント名:黄色いタスキ訓練体験型フェス
 

     #2 
    開催日:令和6年4月21日
    イベント名:第27回 百間川ふれあいフェスティバル
 

     #1 
    開催日:令和6年4月7日
    イベント名:第22回 操明桜祭り

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。