取り組み事例紹介
TOP >> 取り組み事例紹介 >> 株式会社 ウエスコ 岡山支社
取り組み事例紹介
株式会社 ウエスコ 岡山支社
お話を伺った方:支社長 … 與那城 稔 様 営業部長 … 石川 有治 様
昨年度“優秀賞”を受賞されましたが、
スマート通勤に取り組むにあたり、何か“工夫”をされましたか?
社内でスマート通勤に関する周知を行っています。
スマート通勤には第1回より参加しており、2017年には約6割の従業員が参加しました。
<周知方法>
『社内web掲示板』の活用
・従業員が利用する『社内web掲示板』にお知らせ
を掲載し、多くの従業員の目に留まる様に工夫を
行いました。
スマート通勤に参加されて、何か“気付き”などはありましたか?
普段はマイカー通勤をしていますが、取組期間中はバスや徒歩に通勤手段を変更しました。マイカー通勤の場合は毎朝渋滞に巻き込まれ時間がかかりますが、バスや徒歩の場合は渋滞の影響をそこまで受けず、マイカー通勤時の所要時間とあまり変わらないことに驚きました。
また、いつもは車で通る道を徒歩や自転車で通勤することで、徒歩での帰宅のイメージができ、災害時の備えになると感じました。
スマート通勤に参加することで、どのような“変化”がありましたか?
スマート通勤に参加してからは、自転車通勤をする従業員が増えました。
また、新たにジョギング部が創設されるなど、スマート通勤がきっかけとなったように感じます。
スマート通勤は、会社にとってどのような存在ですか?
10年以上連続で参加していることもあり、スマート通勤は毎年の恒例行事のようになっています。
毎年10月に開催されるという点も、暑くもなく寒くもない気候が徒歩や自転車で通勤するには心地よく気軽に参加しやすいです。
これからも、引き続きスマート通勤には参加していこうと思っています。