流域
(
りゅういき
)
のすがた(上流)
上流域
(
じょうりゅういき
)
は、川は山と山の間をくねくねとヘビのように流れるています。川の曲がり角の外側は、川の水によってえぐられて
断崖
(
だんがい
)
となり、
逆
(
ぎゃく
)
に内側ではごろごろした石の
河原
(
かわら
)
ができています。水の流れは
中流域
(
ちゅうりゅういき
)
よりも速くなり、白波がたつ流れがはやい場所(
早瀬
(
はやせ
)
)、さらさらと流れる中くらいの場所(
平瀬
(
ひらせ
)
)、深くて流れがおそい場所(
淵
(
ふち
)
)がはっきり見分けられます。
地層
(
ちそう
)
林相(りんそう)
代表的な
瀬
(
せ
)
・
淵
(
ふち
)