因幡・国府のうつろう流れ 殿ダム・袋川流域風土記

殿ダム・袋川流域風土記
HOME >> 鳥取平野の成り立ち 大地創生物語

因幡二池物語


DCB−2 BK 湖山池
拡大

@砂丘によりつくられた潟湖 湖山池

かつては日本海の湾入部でしたが、千代川による土砂の堆積作用によって北部に湖山砂丘ができて古代鳥取砂丘を塞いだために生じた潟湖です。春には湖面がかすんで対岸が見えないことから「かすみ湖」とも呼ばれています。池は東西に約4km、南北に2.4km、深さ3mほどで水面の広さは約6.8km2あり、池の周囲はおよそ16kmになります。水は長柄川から注ぎ、湖山川によって賀露港に流れでます。


DCB−2 BK 多鯰ヶ池
拡大

A中国地方で最も深い 多鯰ヶ池(たねがいけ)

鳥取砂丘の南方に位置し、東西に930m、南北に480m、湖岸線3.38km、面積約2.4km2あります。2?3月の増水期と7?8月の減水期とでは1?2mの水位変化があり、最大深度は17.3mと中国地方では最も深く、湖面は海面より16mも高いところにあります。透明度も湖山池や東郷池に比べて高く、約3.2mあります。