 |
|
|
|
 |
 |

|
 |
|
昭和34年4月1日
37年4月1日
5月10日
5月17日
6月19日
38年1月20日
10月30日
39年1月30日
4月1日
4月13日
7月21日
9月3日
10月15日
11月30日
12月16日
40年5月25日
41年3月20日
|
 |
河川総合開発事業として建設省によるダム建設のための調査開始
菅沢ダム調査事務所設置
地元関係者による「菅沢ダム対策協議会」結成
「菅沢ダム建設工事に伴う基本協定」締結
「菅沢ダム建設工事に伴う測量調査協定」締結
菅沢ダム対策協議会が分裂し、本山協議会と中原協議会とになる
「水没移住者に対する移住先土地斡旋に関する協定」締結
「菅沢ダム建設に伴う損失補償基準」発表
菅沢ダム工事事務所設置
「菅沢ダム建設に伴う損失補償基準」協定締結
付替道路の工事に着手
「本山協議会」調印完了
菅沢ダム起工式
「中原協議会」調印完了
集団移住開始
菅沢ダム本体工事着手
地権者の全世帯移住完了 |
|
|
4月8日
5月27日
42年11月30日
43年2月5日
5月27日
10月1日
|
|
ダム本体のコンクリート打設開始
菅沢ダム定礎式
菅沢ダム湛水式
県営日野川第一発電所、営業運転を開始
菅沢ダム竣工式(3月31日ダム本体工事竣工)
菅沢ダム管理所設置
|
|
|
47年7月11日
|
|
梅雨前線豪雨によりダム流入量188m3/sを記録
|
|
|
54年4月1日
56年12月10日
58年11月6日
62年7月21日
|
|
ダム周辺環境整備事業に着手
菅沢ダム管理庁舎増築
「にちなん湖畔マラソン大会」開始
「森と湖に親しむ旬間」によるダムの見学会開始
|
|
|
平成元年10月1日
3年3月31日
6年7月1日
7月〜8月
10年8月22日
|
|

菅沢ダム20周年記念式、菅沢ダムのシンボルマーク制定
ダム周辺環境整備事業完成
日野川工事事務所設置により菅沢ダム管理支所に組織変更
渇水による農業用水不足に対応するためのダム放流
菅沢ダム30周年記念式、菅沢ダム展示資料室(仮称)開設 |
|
|
10年10月17日
|
|
台風10号によりダム流入量230m3/sを記録
|
|
|
15年12月8日
17年1月
|
|
菅沢ダム管理庁舎新築工事安全祈願祭
菅沢ダム管理庁舎定礎式 |
|
 |
|
|
|
 |