![]() |
[to TOP] |
|
|
平成16年11月1日 |
「使える」ハイウェイへ!『トラックDEエコ作戦』 |
●平成16年12月1日(水)から平成17年2月15日(火)まで、高速道路の利用促進を図り、もって国道2号の沿道環境改善に資するため、広島地区における「大型車(車種は中型車、大型車、特大車とし普通車は含まない)」を対象とした高速道路の料金低減による社会実験を行います。(だたし、年末年始期間は除きます) ※実験内容についての詳細については、広島国道事務所ホームページを参照してください。 ●実験内容等については、平成16年10月29日(金)に広島市内で広島地区国道2号沿道環境社会実験協議会を開催し議論しました。 ※協議会資料等は、広島国道事務所ホームページを参照してください。 |
1. 実施目的 |
高速料金を割り引くことにより、一般道路を利用している貨物車両等を高速道路に誘導し、国道2号の沿道環境問題を解決する方策を検証します。 広島都市圏における一般国道2号では「沿道環境(騒音)の悪化」が問題となっています。そこで、並行する山陽自動車道の料金低減による高速道路への交通の転換を図ることにより、一般国道2号の沿道環境(騒音)改善に対しての有用性を検証します。 |
2. 実験区間・割引内容・実施時期等について | ||||||||||||
![]() |
3. 今後の予定 |
第2回協議会において詳細な実験内容を決定します(11月中旬予定) また、実験内容等の詳細は広島国道事務所ホームページにて公開していきます。 |
4. その他 |
今後、トラック協会等と連携し、事業者や大型車ドライバーへのアンケートを実施し、実験の詳細を決定していきます。また、トラック協会を通じて実験参加への呼びかけを実施していく予定です。 |
第1回 広島地区国道2号沿道環境社会実験協議会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※PDFとなっております。 ■第1回協議会 議事次第 ■協議会 規約 ■協議会 委員名簿
※協議会会議資料のPDF一括ダウンロードができます→こちらから
|
このページのトップに戻る |
|
||||||||||||
[当資料に関するお問い合わせは] 広島地区国道2号沿道環境社会実験協議会 【事務局】 国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
道の相談室 0120-106-497(ドウロヨクナレ) |