|
 |
アウトカム指標に基づく取り組み |
事前通行規制区間等における代替路線の整備率 |
 |
 |
大雨や台風のとき、沿岸部や河川部での冠水や洪水により
孤立する区域をなくすため、この指標を採用しました。 |
一般国道の異常気象時における通行規制延長は平成5年には206kmでしたが、平成15年までの10年間に約37kmの代替路線が整備され、代替路線の整備率は現在18%です。しかし、異常気象時において通行が規制される区間は以前として多く残っています。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
異常時等の通行規制により、周辺から孤立する地区をなくすために、バイパス等の代替路線の整備を行います。 |
通行規制区間の代替路線の整備 |
|
 |
|