広島都市圏では人口の集中や都市域の拡大に応じ、人や物の移動は大量となり、かつ複雑化・広域化しており、幹線道路の整備が急務となっています。 廿日市市内の交通が西広島バイパスに流入する、速谷、上平良、宮内等の交差点において渋滞が著しく、周辺地域の利便性の低下等、大きな問題となっています。これらのボトルネック箇所を解消し円滑な交通を実現するために、西広島バイパス廿日市高架橋の整備を進めています。 また、広島西部地域からの交通を都心部に円滑に導入・分散し、西広島バイパスの交通渋滞緩和と沿道環境の改善を図るものとして、西広島バイパスを都心部まで延伸します。
区間 | 起点・広島県廿日市市下平良 終点・広島県廿日市市地御前2丁目 |
---|---|
延長 | 約2.2km |
道路規格 | 自動車専用道路部:第1種3級(設計速度80km/時) 一般道路部:(宮内交差点以東)第4種1級(設計速度60km/時) 一般道路部:(宮内交差点以西)第3種2級(設計速度60km/時) |
車線数 | 自動車専用道路部:4車線/一般道路部:4車線 |
区間 | 起点・広島県広島市中区平野町 終点・広島県広島市西区庚午北2丁目 |
---|---|
延長 | 約4.2km |
道路規格 | 自動車専用道路部:第2種2級(設計速度60km/時) 自動車専用道路部(一部):C規格ランプ(設計速度60km/時) |
車線数 | 2/4車線 |
廿日市高架橋の工事推進
平成22年度も引き続き、高架橋上部工事の推進を行うとともに、廿日市インターチェンジへ接続するためのランプ橋工事などを行います。