記者発表
お知らせ(平成18年8月1日)

「水源地域住民との連携による灰塚ダム貯水池保全活動」第2回代表者会議開催
 国土交通省江の川総合開発工事事務所が一級水系江の川の支川上下川に建設を進めている灰塚ダム(三次市三良坂町仁賀地先)は、本年4月7日に試験湛水が無事終了し、本格的な管理への移行に向けて4月28日から試験運用を開始しています。また、現地では今年度末のダム建設事業完了を目指し、残る工事を鋭意施工中です。
 灰塚ダムの管理者である当工事事務所では、試験湛水の開始というダム建設事業の大きな節目を機に、昨年7月28日より灰塚ダム水源地域の住民の皆様方並びに関係機関の皆様方の参加・協力を頂いて、標記の貯水池保全活動を試行しています。
 この活動は、三者の連携により信頼性の高い情報連絡体制を構築し、灰塚ダムの貯水池及びその近接地域における異常の早期発見・対応、違法行為の抑制、美しく豊かな自然環境の保全、関連する公共施設の適切な維持管理に資することなどを目的としています。
 現在、灰塚ダム水源地域に関係する5つの自治会等から42名のダム守同心を選出頂き、活動を実施しています。
 つきましては、1年間の試行実績を踏まえ、ダム守同心の代表者及び関係機関の皆様を交えた第2回代表者会議を下記のとおり開催します。

1. 日 時  平成18年8月8日(火) 13:30〜15:30予定
2. 場 所  灰塚コミュニティーセンター
  三次市三良坂町灰塚37−9(のぞみが丘)
  (0824)44−2237
3. 出 席 者  ダム守同心の代表者、関係機関、当工事事務所
4. 主な議事  
 
 @  活動状況及び活動予定等について
 A  ダム湖及び周辺の利用マナーについて
 B  意見交換
■問い合わせ先
 国土交通省中国地方整備局 江の川総合開発工事事務所
  副所長(事務)
とくやま あきひろ
徳山 明弘
  副所長(技術)
やまだ けいいち
山田 啓一
  総務課長
ひしい   たくじ
菱井 卓二
 TEL(0824)44−4360(代表)

戻る


転写等の際にはあらかじめの江の川総合開発工事事務所に御連絡ください。