洪水・高潮から守るための工事をします | ||
放水路 | ポンプ場 | 防潮堤 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
百間川河口水門 |
![]() 水門6門は、児島湾の潮位と百間川の水位によって開閉します。潮位が内水位よりも高ければ水門を閉めて塩害を防止します。水位が高くなれば、水門を開いて溜まった水を流出させます。洪水の時には、水門を全部開きます。開閉のタイミングは、コンピュータによって24時間休みなく計算しています。 |
ディーゼル発電機![]() 水門はモーターを動力源として開閉しています。 万一停電した場合のバックアップとして、1基備えてあります |
CCTVカメラ![]() 水門の上下流の様子を操作室から監視するための設備です。 夜間でも見えるように、ライトがつけてあります。 |
受変電設備![]() 6,600Vで受電した電力を100V,200Vに変電します。 トランスや遮断器、リレー、ヒューズ、発電機の切り替え スイッチなどがあります。 |
電気防食 水門の鋼構造物を腐食から守るため電極から水門に電流を流し続けています |
テレメータ水位観測所 川の水位を自動的に観測して、操作室にデータ伝送します。 |
「安心して人々が暮らせるために」へ戻る |